2013年よく読まれた記事ランキング

今年も慌ただしく過ぎ去ろうとしていますが、年末年始はどこにも行かないため、ようやく1年を振り返る余裕ができます。 ブログを読み返してみると去年は振り返ってすらいないですね・・・

今年は長男(現在3歳9ヵ月)と次男(同1歳5ヵ月)が仲のいい兄弟に育っていく様子を眺めながら(いや、そんな穏やかなもんじゃない)、追いかけ回しながら一番近くで目撃できて本当に家族っていいなー、としみじみ感じた1年でした。 建築インテリアデザイナーとしての仕事もフリーランスで始めましたが、幸い急スピードで学びながら目指す独立へと近づいています。

ブログも更新頻度は落ちながらも続けているおかげでオフ会他で出会いがありました(今年は2回やりました!)。 2児持ちのワーキングマザーで圧倒的に時間がない現在の私が睡眠を削ってでもブログを続けている理由は、このブログを通した出会いにあります。 いつも読んでくださっている方、ありがとうございます。

早めに年末恒例のランキングを発表して今年の最後のブログとします。 良いお年をお過ごしください!

1. 一家の大黒柱が無職になった – 1
2. 一家の大黒柱が無職になった – 3
3. 一家の大黒柱が無職になった – 2
この3部作が1 – 3位を占めました。 今年は「ブラック企業」という言葉が話題になったからかな? どうなんでしょう? Twitterでは「自分の立場だったらできるかなー?」という感想が多かったのですが、「できます」。 冷静に最悪のケースとリスクを評価し、変化を「起こさなかった」場合と比較してみてください。 苦しんでいる身近な人にはとにかく逃げ道を用意してあげることも大事。
4. 35歳までに産みたい30歳前後のキャリア女性に
このエントリーは去年のランキング1位でしたが、今年も読まれています。 子どもの産みどきはないけど、「産める年齢」はある。 子どもは授かりものなので、あまり「産みどき」をコントロールしようと思わず、産めるときに産みましょう、というお話。
5. 英語で聞いてみる階級の違い
2010年のエントリーがカムバック。 こういう不思議なカムバックがけっこうあるんですよね。
6. 食の都ロンドン
非常に限られた頻度でしか外食をしない私たちのロンドン・お勧めレストランリストです。 活用している人がいたら嬉しいなー
7. 「イギリスは天気が悪い」をデータで見る
『食の都ロンドン』と並び、検索エンジンからくる人が多くランクイン。 付け加えると、今年の夏は最高でした(晴天が3ヵ月以上続いた)。
8. 駐妻・現地妻の憂鬱
こちらは2011年から息長く読まれているエントリー。 夫の仕事や学業などの都合で環境が変わらざるをえない立場って辛いですよね、特に何回も続くと。 自分の主体性で変えられるんじゃないかなー?という内容。
9. 理想の1日
6年前にゼロベースで書き出した理想の1日に今の生活が限りなく近づいてきました。 1日1日を満ち足りた気持ちで終えることができるために。
10. 今さら戦略コンサル?
2011年ランキングに入りましたが、コンスタントに読まれるエントリー。 就活中の学生が多いのでしょうか? 「戦略コンサル」と言ってもいろいろありますが。


Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: