昨晩は第2回 世界級ライフスタイルをつくる会@シンガポールを、シンガポール一のお好み焼き屋なんじゃもんじゃで行いました。
総勢15名で23時過ぎまで食べて飲んで・・・ 何とオフ会のために日本から飛んできたのが3名!
みなさん、楽しい時間をありがとうございました! よければコメント欄に感想を書き込んでください〜♪
今回は国際結婚4組、海外→海外の横移動組、海外移住希望者、奥さんの転勤にダンナさんがついてきたケース、いろいろな人がいて、それぞれのお話を聞いていると飽きなかったのですが、宴もたけなわになってみんなの注目を一気に集めたのがJTPAツアーで知り合ったという夫婦。
JTPAというのは、技術を志向する日本人プロフェッショナルがシリコンバレーで働くのを支援するためのNPOで日本在住の若手技術系のために毎年ツアー・コンファレンスを企画しています。 3月の東京オフ会にも今年のツアーに参加予定の人がいたし、若手技術系で海外で働くことを希望する人たちの間では知られた存在。
そんなきっかけで知り合ったということで結婚に際し親への説明にも苦労したとのことですが(そりゃ、そうだろうなー)、よく考えるとものすごーく道理にかなった出会い方。
通常、海外に引っ越すとか言うと夫婦の方向性やキャリアを合わせるのが大変なのですが(でも、それはそれで楽しい)、初めから海外就職の志向を持った人が集まっているのだから、いきなり結婚における重大条件(人生の方向性確認)クリアなわけです。
一方で会には、日本以外の国からまた違う国へ横移動を続けていて、いい出会いがなく「結婚したいから日本人が多い日本に帰ろうかなー」という人もいました(でも、別に日本人じゃなくてもいいと思っている)。
私もその気持ちはよーーーくわかって、去年前半まで海外を出張で飛び回る生活をしていたので、こちらに書いたように常に仮住まい、仮の人間関係、仮の自分みたいで不安定だったので。
私も一時期「やっぱり日本語が通じる日本人が一番よね」と思った時期もあったのだが、日本は日本人の数がとにかく多いので、日常生活で「世界級ライフスタイル」を志向する人と出会う確率は決して高くなく、「別に日本人じゃなくてもいいや」と割り切ったら、わりとすぐ見つかったというオチ。
なので、移動を続けて不安定な状態の自分を解消する一方で、住みたいところに住むライフスタイルを志向するのであれば、さっさと同じ志向を持つ相手を見つけて(そう、JTPAカップルのように!)一緒に試行錯誤しながら進むのが良いと思います。
「だから、そういう相手が見つからんのじゃ!」なのでしょうが、出会いの場としてはJTPAツアーじゃなくてもいいけど社会人学校、語学学校、勉強会、留学先など、そういう人が集まりそうな場がよいかと。
私のお薦めは、
1. 自分がどういう人生を送りたいか真剣に考える→書き出す
2. 1.のような人生を一緒に送れそうなパートナーはどういう特性を持っていそうか真剣に考える→書き出す
3. 2.のような将来のパートナー候補が出現しそうな場所を考えそこに自分も出向く
4. 2.のような人に出会ったとき、重要条件だけ確認し後の瑣末なことには全て目をつむる(ファッションセンスがダサい、長男である、給料が悪い、etc.)
5. ゴールに向けてGo!
私はここまでシステマチックなことしませんでしたが(笑)、参考になれば・・・
他にも似たような環境の中で結婚した方は「私はこうやって出会い結婚しました」体験談を募集しております〜♪
May 16th, 2009 at 5:34 pm
昨晩はみなさまありがとうございました。
久々にこういう会合?に参加してみましたが、とてもゆったりしたひと時が過ごせて安心しました。
主催者さまありがとうございます。
結婚、ほんと親が生きているうちにしたいのですが、
やっぱ肝心なのは「1. 自分がどういう人生を送りたいか真剣に考える→書き出す」なんでしょうね。
書き出さないと・・・(笑)。
May 16th, 2009 at 10:32 pm
昨日は本当に楽しかったです;)
いろいろセッティングしてくださりありがとうございました。
これでまた輪が広がればな~と思います。
また近いうちに会いましょう~。
結婚についてですが、今までどうやって出会うか?等真剣に考えたことありませんでしたが、
昨日はそろそろ出会い方等(上記のブログ内容のように)考えたほうがいいか~と思うきっかけにもなりました笑
特に松〇さんの話を聞いていると、妙に焦りました;
ははは。
May 17th, 2009 at 11:13 am
>わっきーさん
ご参加ありがとうございました!
>やっぱ肝心なのは「1. 自分がどういう人生を送りたいか真剣に考える→書き出す」なんでしょうね。
ぜひ書き出してください〜
なるべく目の前にイメージが広がるように書き出すことがポイント。
例えば「平日でも、夏の夜のまだ日が明るいうちに夫が帰ってきて子供と外でキャッチボールでひと遊びした後、家族みんなで晩ご飯」というイメージが広がるのであれば、夫候補となる人は「子供好き」「平日の夜に遅くまで残業したり同僚と飲みに行ったりせずに一目散に家に帰ってくる」あたりが特性となり(上記2.)、それと関係ない(もしくは相反する)「社交好き」「組織の中での上昇志向がある」などには目をつむるわけです(上記4.)。
これをやらずに何となく「いい人がいない、いない」と言っている人が多いような。 自分にとって重要でない特性に目をつむると周りにいっぱいいると思うんですけどね、たぶん。
>「ぴ」さん
再びご参加ありがとうございました!
>特に松〇さんの話を聞いていると、妙に焦りました;
>ははは。
ははは。 だいたいexecution(= 結婚)まで最低2-3年かかりますからね。 逆算して焦るのが正しいと思います(笑)。
May 17th, 2009 at 1:56 pm
無事帰国しました。シンガポール、とても居心地良かったです。
15日夜は、楽しくてあっという間に時間が過ぎていました。
どうもありがとうございました。
1.2.4.、まさに自分が実行したことで、読んでいてにやにやしてしまいました(笑)
1.については結婚した後も軌道修正しながらずっと続けていくことになるのだろうなーと思います。書き出しただけじゃ独り相撲ですが、まずは見えるようにしなければ(なにごとも)ゴールに向けてGo!できませんものね。転職したときも結婚するときも、くじけそうになったときに支えてくれたのは自分のメモでした。
May 17th, 2009 at 9:03 pm
金曜日は楽しかったです。皆さんにお会いできてよかったです。
主催者さんアレンジありがとうございました!
オフ会に参加して、私もまた何か新しいことをやってみようという気になりました。
どこで何をするかはまだ未定ですが。。書き出してみようかな。:P
May 17th, 2009 at 11:27 pm
えー、あー、その結婚のため帰国しよーかと考えてた本人です。はい。
金曜日はどうもありがとーございました!
なんだか話したいネタを事前に言っておきながら、
全然トンチンカンな方向へ行ってしまい、ちょっと反省しましたです。。
いやー、しかし、こんなところで公開されると、ちょっとこっ恥ずかしいっすね。(照)
読んでて顔がニヤけちゃいました。
また、よろしくお願いしますです。
May 18th, 2009 at 9:21 am
>kanyさん
はるばるシンガポールまでお疲れさまでした〜
>1.2.4.、まさに自分が実行したことで、読んでいてにやにやしてしまいました(笑)
すごい! やっぱりそうだったんですね。 私も1.2.4.は実行しました。 ははは。
>転職したときも結婚するときも、くじけそうになったときに支えてくれたのは自分のメモでした。
これも同じ! くじけそうになったときに支えてくれるのは自分のメモとSteve Jobsのスピーチ(と夫)です。 これからもゴールに向かってGo!です。 がんばってください〜☆
>Wandaさん
こちらこそありがとうございました!
次回はぜひ旦那さんもご一緒に!
>まつーらさん
>いやー、しかし、こんなところで公開されると、ちょっとこっ恥ずかしいっすね。(照)
あー、すみません。 カミングアウトしてもらわなくてもよかったんですが・・・(笑)
外国で暮らしている人は日本人でも非日本人でもみんな同じことで悩んでますからねー、私の周りも同じこと言ってます。
楽しかったので、またやりましょう〜♪
May 18th, 2009 at 11:01 am
あ、連続ですんません、追記です。
パートナー選びというより、人生のキャリア作りのときにメモの書き出しはよくやりました。
ついでに付け足すと、「0. 今まで自分がやってきたことを振り返る→書き出す」ってのも入れてます。
(パートナー選びの場合は「0. 今まで付き合った人の特徴+別れた理由を書き出す」みたいな感じでしょうか?)
ちなみに僕のパートナー選びの場合ですが、
> 2. 海外に住むことに抵抗がない人
> 3. 手っ取り早く海外に出て見つける
って結論に至りました。
ま、この考えは自分が日本を飛び出したあとですけど。
でもって最近は日本にいても海外志向の人が多いことに気づいて
日本でもいーやって思うようになりました。
なので4.は2.のみですね。
あと、ネタは全然気にしてないので、何でも書いちゃってもらってオッケーっすよ。
基本、僕はオープンなんで。なのでカミングアウトせずにはいられない性格なのです。はい。
May 18th, 2009 at 6:04 pm
先日はアレンジどうもありがとうございました!
うう。私が帰った後に、こんな話で盛り上がっていたのか・・・。いいところを逃したなぁ~。
また次回に期待します。
「書き出し作業」について。
私は、恋愛結婚に活用したことはないんだけど(留学が結果的に「3.」になったのか?)、
キャリアについては、それをよくやるんですよねー。
で、なぜか頭が整理されるよりも、混乱することが多い。
日ごろついつい頭デッカチになりがちな人は、
書き出し作業的思考から離れて、直感で突き進むのも大事かも。
・・・と、社会復帰活動を前に、自戒もこめて。
ではまた!
May 18th, 2009 at 9:22 pm
よーこさん、先日はありがとうございました!とても楽しい人たちばかりで、実際に会うと、あーこういう人たちに読まれてるブログなんだなー、って思うと納得です。
婚活ですが、「自分のやりたいことを真剣に考える」って同感です。僕はどちらかと努めてみんなに「僕はこんな人生が送りたい」ってメッセージを送り続けて、それでもいい感じになった人とつきあってた、、、というところかなぁ。もー、途中から、日本人でも、日本人じゃなくてもどうでもよくなってくるんですけどね。住むところも、日本でも、日本じゃなくても。人生でやりたいことが共有してるほど、あと僕の可能性を一番信じてくれてる人がパートナーであるほど、幸せなことってないです。
May 19th, 2009 at 9:15 am
>まつーらさん
>パートナー選びの場合は「0. 今まで付き合った人の特徴+別れた理由を書き出す」みたいな感じでしょうか?
笑・・・ キャリアの場合はconnecting the dotsで今までやってきたことがつながるのでしょうが、パートナー選びの場合はdotsをconnectしなくていいので、やらなくていいんじゃないでしょうか?(笑)
>yumさん
そうです、宴は終わり際に盛り上がるのが鉄則です!
>日ごろついつい頭デッカチになりがちな人は、書き出し作業的思考から離れて、直感で突き進むのも大事かも。
へー、人によるんですねー
私は頭より体が先に動いてしまうタイプなので、体に任せていると大変です。 無意味なことに時間を費やし、ちっとも前に進まない。
今まで成功したケースはもれなく「考える→書き出す→実行する」プロセスを経ているので、「考える→書き出す」プロセスは超重要ポイントです。 放っておいても体が実行してしまうので、放っておかないようにしないと・・・。 まだ時間割やってなくて(笑)、ついつい「考える→書き出す」プロセスを後回しにしがちです。
>Ryoさん
こちらこそありがとうございました♪
奥さん、お人形さんみたいに可愛かったですねー 最近こういう可愛い人を見ていない気がするので(笑)、新鮮でした。
>人生でやりたいことが共有してるほど、あと僕の可能性を一番信じてくれてる人がパートナーであるほど、幸せなことってないです。
新婚さんですねー 次回もぜひ〜!
May 22nd, 2009 at 8:53 am
先日は色々とありがとうございました☆
今頃おフランスに着いて楽しんでいる頃かな?
自分は他の国の用事が終わってさっきやっと帰ってきました。
シンガポールではかなり個性的なお方ばかりで、
鼻血がでるくらい刺激を受けましたよ(笑)
クレジット・デフォルト・スワップについて熱く語り合える
女性の方がいたり、一念発起して海外に羽ばたいた方
がいたり。ネタを最後まで温存して僕の腹筋をねじ切る
くらい笑かせてくれる夫婦がいたりと…
楽しい会を開いて頂いた主催者様には感謝×②♪です。
お蔭様で数年後までに自分の描いたポジション(妄想)に辿り着くまで
どれくらい努力したりお勉強しなきゃならないか大体のイメージが固まってきました。
結婚は自分がまだまだ未熟すぎるし、数年後にどこの国で
何をしてるかも全然予想がつかないので、不確定要素を
もう少しだけでも排除して落ち着くまで踏み出せない感じなんですが、
考え出すのが落ち着いてからじゃやっぱり遅いのかなぁ…
Ryoさんのコメントみてなんか羨ましくなりました。。。(笑)
May 22nd, 2009 at 9:22 am
>らてさん
おかえりなさい〜to 日本。
お好み焼きセットありがとうございました。 早速、昨晩作って食べました。 夫がソースの味に感動してました〜
>お蔭様で数年後までに自分の描いたポジション(妄想)に辿り着くまで
>どれくらい努力したりお勉強しなきゃならないか大体のイメージが固まってきました。
それはよかったです。 具体的なイメージは本当に大事ですからねー
また進捗教えてください〜。
April 24th, 2013 at 3:03 pm
このブログを彷徨っていたら、まったく今の自分に響きすぎるトピックを見つけて感動したのでコメントさせていただきます。一度前に読んでるはずなのに、状況が変わると響き度合いも変わるもんですね〜。
私は今の仕事を続けると住むのはアメリカのど田舎になり(おそらく出会いは皆無)、日本に帰れば努力の果てに得た仕事と自由なライフスタイルを続けるのは難しく(大都市に住めば出会いの確率はアメリカの田舎よりマシ)、でも出産したいので年齢のこともあり早く決断しないと、と悩んでいました。書き出しもしましたけど、私も頭でっかちなタイプなので、どちらかというとgut feelingを信じて進むほうが合ってるようです。
いつかオフ会に参加して、鼻血がでるほどの刺激を受けたり面白ネタを提供できるようにしたいです。さらなる婚活・出産ネタも期待してます。。。
May 5th, 2013 at 5:57 pm
>mikさん
あっ、このトピック響きましたか?
無事にパートナーを見つけて結婚した後もどちらも仕事を続けながら国境を越えるのは大変〜、というのが今回のオフ会の裏テーマだったので(そういう人が4人くらいいただけですが、笑)、またそういうトピックも書きたいと思います。
May 4th, 2022 at 3:56 am
[…] 引用元:世界級ライフスタイルのための婚活 […]