結局、人なんだ。

嬉しいことがありました。

昔からこのブログをご存知の方は知ってると思いますが、このブログを始めた当初からシンガポールにいた頃は、よくブログのオフ会を開催していました。

シンガポールでは4回(→1234)東京で1回、ロンドンでも1回
以前、『「世界級ライフスタイルのススメ」ではありません』にも書いたように、私はこのブログに似たような志向を持つ人を見つけるファインダーの役割を期待していて、オフ会はそんな人たちとのリアルでの出会いの場です。 いつも私より参加者の話が面白く、私は時間と場所決めるだけ、その後みんなの間で勝手に(←失礼!)盛り上がり、次回以降の約束もされていきます。
東京の会は(私は1次会だけでしたが)3次会までありその後気が合う人たちが定期的に会う会になりました。 シンガポールでも私がロンドンに引っ越した後も第5回、6回(?)と開催されています。
こういうのって主催者としてはとってもとっても嬉しいのです。

そして今回は東京オフ会に参加したある2人が3年半の時を経て再び思わぬ再会をした、という報告が届きました →『おいしく、楽しく、美しく!:ふしぎな再会でした

ブログののy/modeさんは知り合ったときは外資系企業の美人バイリンガル秘書だったのですが、着々と夢を叶えて今は好きな写真を仕事にされてます(人が夢を叶えていくプロセスを横で見るのってすごいドキドキします。 彼女の夢プロジェクト→『自分の夢を見なおす』)。
再会した人は3年半前にもy/modeさんのブログ見てその時は「ふーん」だったけど、最近ブログを見たらすごく共感したんだそう。

そう、人間関係って「時間」を与えなきゃいけないときもあるんだ、とつくづく思います。 目の前の人から何か得ようとテイク一方だったり、すぐに人間関係から何かの結果を出そうと焦ったりしたらいけない。

スティーブ・ジョブスの有名なスピーチで、仕事について

And, like any great relationship, it just gets better and better as the years roll on.

と言う箇所が好きなのですが(『「幸せな結婚」はない、「結婚を幸せに」しよう』にも書きました)、人間関係ってある日突然タイミングがあうことがある。 そして子どもを育てるのと一緒で、自分の時間をinvestしてじっくり長い時間かけて向き合うと熟していく。

私は子どもができて以来、めっきりオフ会を開かなくなったしフットワークが俄然重くなり(妊娠中・授乳中は表向きはお酒が飲めないことになってるし、今は子ども2人とも手がかかるので夜8時半就寝)、フットワーク軽く世界を飛び回って新しい出会いを積み重ね、全速力で前に進んでる人をうらやましく思うことも(そーれはたくさん)あります。 でもそういう時期も今だけ。 授乳期なんてあっという間に終わるし、夜出かけられるほどに睡眠が取れる日もそう遠くないはず、もう少し子どもが大きくなれば海外出張だってできるはず。 ・・・と自分に言い聞かせています。

今は前から続いている人間関係をじっくり熟させたり、私がきっかけで会った人たちからこんな報告をもらって嬉しく思ったり・・・ 結局、人の心を踊らせるのは、人なんだ。

(関連過去エントリー→ 『It’s all about OB…』『人との関係性の中で生きる人』


Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: