このブログも今日が300エントリー目になりました、そしていつの間にかブログを始めてから1年以上経っていました。 いつも読んでくださってる方、ありがとうございます!
100回目も200回目もやった通り、今日は記念日っぽいエントリーにします。
100回目:‘different’と’wrong’
200回目:‘食わず嫌い’と’食った嫌い’
ひとつめは実名のカミングアウト。
こちらに書いたとおり、ブログをニックネームで始めたのは当時まだ次の就職先が決まってなかったからですが(会社によっては禁止)、そういう事情はなくなり、あまり匿名にしておく理由がなくなったので。
また、ブログからリアルの出会いにつながることが多いので、匿名のままにしておくメリットがあまりないかな、とも思いました。
・・・というわけで、今日からProfilesやABOUTページに実名書いてます。
ただ、la dolce vita(←この前、読めないと言われた、ガーン・・・ 普通読めない? 読み方:ラ・ドルチェ・ヴィータです)というニックネームは気に入っているので、これからもお好きな方で呼んでください。
ふたつめは顔のカミングアウト。
・・・といっても、3歳のときの写真です。
これにも理由があって、ブログを通して知り合い、実際に会った人にはもれなく、「もっと怖い人(バリバリな人)を想像してたら、意外と怖くなかった」と言われます(こちらのy/modeさんのコメントが一例)。
どうやら文体が「すごい怖い人」を想像させてしまうらしい。
もっとも、日本にいた頃はよく、外見で「優しそうな人」と思われて寄ってこられ、ちょっとズバッと言うと「怖っ!」と引かれることが多かったので(←男性の話です、笑)、「優しい→怖い」より「怖い→優しい」のギャップの方がマシじゃないかと思い、あまり気にしてませんでした。
ところが、先週、世界中を旅しながら日本人を取材して回っているNORIさんにお会いしたのですが(→『ビジネスバックパッカー〜海外進出のための日本人経営者取材&世界一周旅行記』)、
実は今までの取材の中で、二番目に緊張しました。なぜなら顔がわからないので、文字だけでイメージしなければならず、それを見るとどうしても官僚のようなエリートさんに見えてしまっていたので。
(ちなみに一番緊張したのは、バリで取材したM兄貴。1800人を越える関西最大の暴走族の元ドンで○○○○億円の資産をもつ不動産王という前情報・・・。流石にビビリマシタ。)(『世界級ライフスタイルのつくり方って何だろう?有名ブロガーを取材!』より)
・・・だったそうです・・・
「1,800人を越える関西最大の暴走族の元ドン」の次に怖いと思われてた私って一体・・・
そこで「怖くない」ことを証明するために、3歳の頃の写真を。
このアイデアは、クライアントのマーケティングエージェンシーが全社員の名刺の裏側に2歳までのそれぞれの写真を印刷していたところから拝借。 親しみがわくし、必ず話がはずむしGood idea!
でも、名刺もらっていつも「昔はこんなに可愛かったのに、大きくなったらこうなっちゃうのかー」と密かに思っていたので、逆効果かもしれない。
私の写真も逆効果だったら取り下げます(笑)。
またNORIさんにはこのブログの前にレシピブログをやっていたことを話すと、
あのブログやっている人が料理作るようには見えない
と言われたので証拠ブログ→『京のおばんざいレシピ』
今も毎日料理してるし、クリスマスにはターキー焼いたんですけどね・・・(→『クリスマス – 伝統が変わる瞬間』)
以上、カミングアウトでした。
P.S. NORIさん、記事楽しみにしてますよー
June 23rd, 2009 at 2:44 pm
300回記念、おめでとうございます!
・・・っていうことは、私はもう300回以上のこサイトに来てるのか(笑)
学ぶこと、考えること、感じることの多いブログで、人生の参考にさせていただいてます。
これからも楽しみにしてますね~
June 23rd, 2009 at 3:23 pm
la dolce vitaさん、こんにちは。2回目のコメントです。
今回のカミングアウトは近寄りがたいイメージ払拭大作戦とお見受けしましたが、
証拠のおばんざいブログも拝見した感想・・・
「料理までお上手とは、ますます近寄りがたい!」 なんて冗談です^^
たまにはちょっと間の抜けたエピソードとか紹介してもらえると、ぐっと親近感わくかも?
これからも楽しみにしています。
June 23rd, 2009 at 3:42 pm
こんにちは~
実は私もNORIさんにお会いしました。
先週日曜にある会で偶然お会いし、
その後話をしているうちにようこさんの話がでてきたのでまたまた世界は狭いなーと感じた日でした~。
June 23rd, 2009 at 5:16 pm
このたびは300回突破、おめでとうございます!
今後も様々なエントリ、楽しみにしております。
私は「怖そう」に感じたことはないですね~。
経歴がご立派ですし、文章にキレがあるなと感じますので、
そういう点で男性は脅威に感じるのかもしれませんが・・・。
それほど気になさることは無いのではと思います^^
June 23rd, 2009 at 5:48 pm
300回おめでとうございます!!
300回のうち、何回のエントリーを読んだのかな!?
結構、読んだような気が(笑)
毎度楽しみにしておりますので、これからも楽しいエントリーお待ちしております!!
ところで、la dolce vitaさんのイメージですが、私も相当バリバリのキャリアを想像していましたので、初めてお会いしたときのギャップに驚きました。
QCさんに、全くイメージと違い、かわいらしい方でしたと言ったぐらいですので(笑)
今回のカミングアウトで、間違いなくイメージアップでしょう!!
(フォローになってますかね…)
いずれにせよ、これからも応援しています!!
June 23rd, 2009 at 6:49 pm
この充実したブログが開設一年というのに驚愕しました。
これからも色んな人をビビらせて、もて遊んで下さい!
June 23rd, 2009 at 7:23 pm
こんばんは。いつもこっそり拝見してます。2度ほどコメントしました・・
お名前一緒(漢字違いますが陽子です)めちゃ嬉しいです。?
勝間和代さんみたいなイメージ今でも持ってます。
これからも憧れの存在でいてください。楽しみにしています。
June 23rd, 2009 at 7:37 pm
300エントリー、開設1年おめでとうございます!
la dolce vitaさんに会った感想から言わせてもらうと….
写真の面影は残っているように思います。
これからも楽しみにしています。
June 23rd, 2009 at 9:48 pm
ようこさん(やっぱりこっちの方が言いやすいです^^)、先日はお時間いただきましてありがとうございます♪
「あそび」部分も含めて拡大解釈した結果=緊張となったNORIです笑
知らない単語が5つ以上でたらショートする容量不足の脳内メモリが耐えられるかドキドキしていましたが、とっても楽しく、又勉強になりました♪
カミングアウト書いてありましたので、まさか!?と思っていましたが面影ありますね!
これからも雑談コメンテーター担当としてどうぞよろしくお願いいたします♪
NORI
June 23rd, 2009 at 10:14 pm
300回記念おめでとうございます!
かわいいなぁ・・・・この3歳の好奇心旺盛そうなお嬢さん・・・。
怖そうにみえて、やさしく、やさしそうに見えて、怖い・・・この繰り返しが、
ひきつけられちゃうのかもしれませんね~。
June 23rd, 2009 at 11:23 pm
300回記念おめでとうございます!(初コメントさせていただきます。)
毎回刺激をうけるので、日課のように拝見してます。
la dolce vitaさんの文章からの印象は、
論理的で頭の切れる女性ですが、
渡辺千賀さんや勝間和代さんより親近感を感じております。
外から見ててもこのブログが広まっているのを感じます。
上お二人のように天上人になっちゃうと寂しいような。
これからも楽しみにしております!
June 24th, 2009 at 1:46 am
300エントリー記念おめでとうございます!
私はLa dolce vitaさんという名前が好きでしたが、Yokoさんも親しみがありますね。
ちなみに私の周りにいるYokoさんは、全員バリバリのキャリアウーマンです。なぜだろう。
3歳のお写真、かわいいですね~。それはいいアイディア!
June 24th, 2009 at 5:49 am
300回記念おめでとうございます!
確かに名前と顔写真があると親近感度数がアップするかと思いますよ。
子供の時の超キュートなお顔は特に際立たせているかと思います(^^)
これからもお邪魔しにきまーす。
June 24th, 2009 at 9:03 am
みなさん、たくさんのメッセージありがとうございます〜
>tomokoleaさん
>・・・っていうことは、私はもう300回以上のこサイトに来てるのか(笑)
どこからかわかんないけど、かなり初期の頃に見つけてきてビックリしました(笑)。 ありがとう!
>学ぶこと、考えること、感じることの多いブログで、人生の参考にさせていただいてます。
あまり人の人生を自分の人生の参考にしない方がいいかも、と最近思います。 ははは・・・
>Ricoさん
>たまにはちょっと間の抜けたエピソードとか紹介してもらえると、ぐっと親近感わくかも?
ありがとうございます。 間の抜けたエピソードはあんまりないですねー、考えるより先に手足が出るタイプなので、イタいエピソードならいっぱいありますが(笑)
>「ぴ」さん
>実は私もNORIさんにお会いしました。
それはそれは! どこの国行っても日本人コミュニティって狭いんでしょうね。
>Mariaさん
>それほど気になさることは無いのではと思います^^
ありがとうございます〜
そんなに気にしてないですよ、でも関西最大の暴走族の元ドンって・・・(←結局、気にしてる、笑)
June 24th, 2009 at 9:17 am
>デレクさん
>私も相当バリバリのキャリアを想像していましたので、初めてお会いしたときのギャップに驚きました。
「バリバリのキャリア」を絵にしたらどんな感じなんでしょう? 隙のないスーツ来て、仁王立ちで腰に手を当ててリポビタンD飲むみたいな感じ?(すみません、想像力が貧困で・・・)
>NTU-W2010さん
>これからも色んな人をビビらせて、もて遊んで下さい!
本人、ビビらせてる自覚も、もて遊んでる自覚もないんですが・・・
来月からがんばってください〜
>isoyanさん
>お名前一緒(漢字違いますが陽子です)めちゃ嬉しいです。?
一緒ですね! Yokoは多いですよね、特に海外に出てる人、めちゃ多いです。
>勝間和代さんみたいなイメージ今でも持ってます。
勝間和代さんには外見も中身もあんまり似てないと思います。 →どうでしょう、お会いしたことある方?
>Sophieさん
>写真の面影は残っているように思います。
高校生(17歳)のとき、町で見知らぬ人に「ようこちゃん?!!」と話しかけられたと思ったら、保育園(5歳)のときの先生でした。 どんだけ変わってないんだか・・・
>大原英敬さん
>カミングアウト書いてありましたので、まさか!?と思っていましたが面影ありますね!
そうです、カミングアウトしてしまいました。
記事、楽しみにしてますよ〜(プレッシャー〜〜〜)
June 24th, 2009 at 9:35 am
>わっきーさん
>かわいいなぁ・・・・この3歳の好奇心旺盛そうなお嬢さん・・・。
ありがとうございます! 選りすぐりの1枚です(笑)
>hitsujiさん
>論理的で頭の切れる女性ですが、渡辺千賀さんや勝間和代さんより親近感を感じております。
いやはや、ありがとうございます。
勝間さんはお会いしたことないですが、メディア向けの顔があるんだと思いますよー
千賀さんはたまにメールで相談させてもらってますが、すごく親切なお姉さまです。 ブログファンなので、かなり感動〜
>haustinさん
>ちなみに私の周りにいるYokoさんは、全員バリバリのキャリアウーマンです。なぜだろう。
Yokoは海外に「Yokoの会」を作れるほど多いです。
思うに、Yoko Onoの間接的な影響がありそう。 自己紹介したら”Yoko Ono〜〜〜!!!”とジョーク(本人はそのつもり)が返ってくること、数百回(特にアメリカ人、笑)。
だから何だってこともないのですが、外人に一発で覚えてもらえるのは便利です。
>しんさん
月曜はありがとうございました!
「えーー!! 昔はこんな可愛かったのー?」と思われてなければいいんですが(笑)。
June 24th, 2009 at 10:18 am
300エントリーおめでとーござんす!
お!これでココでも「よーこさん」と呼べるのですね。
実は個人的には「la dolce vitaさん」という呼称は、発音も然り、違和感があったのでした。。
そして写真、今の面影があってかわいーっすねー。
僕はブログを見た直後にお会いしたので、先入観は全くなかったです。
どちらかと言うと、優しそうなのに、物事をハキハキ言う方だなぁという印象がありました。(良い意味で!)
June 25th, 2009 at 9:18 am
>まつーらさん
そういや、私の外人友達に「私、怖いらしいよ」と言ったら「どこが?!」と心底ビックリしていたので、何事も比較の問題ですよね。 シンガポール女性も強い、強い・・・
June 25th, 2009 at 5:34 pm
la dolce vitaさん、で行きます。この内容で300回、凄いと思います。私など書きなぐりですから。
ブログと実体のギャップっていうのは面白いな、と思います。「多分ちゃらけた人だな」と思ったら凄く真面目な人だったり、「イケイケのねえちゃんかあ?」と思ったら凄く落ち着いた人だったり….。何を隠そう、私はいつも「ブログと全然違う!」といわれていまして、先日の第二回飲み会でデレクさんから、「ぜ、全然違いますね…」と言われてしまいました。どうももっと「オラオラ系」のおっさんが来ると思われているらしく、「意外に物腰が柔らかいですね」というのがよく言われること。
意外とla dolce vitaさんは印象が変わらなかったな、と思います。というか、静かな怖さというか(笑)。
June 26th, 2009 at 9:22 am
>ドイツ特派員さん
>ブログと実体のギャップっていうのは面白いな、と思います。
私の場合、中身と外見のギャップなんですけどね。 中身とブログはたぶん一致してるので、しゃべるとたぶん「一緒だー」と思われると思います。
ただ普通の会社員だと外見で個性を表現するのは難しいとは思います。