イスタンブールの古い家

今日は前回『イスタンブールを見て死ね。』の最後に紹介したBBC記事がトピックです。 

イスタンブールではオスマン帝国時代に建てられた木造の古い建物が酷い状態で朽ち果て、または壊されていくのに対し、2010年にユネスコが「街並みを保護しないと危機遺産リストに入れるぞ」と最後通牒を突き付けた

というのが記事の概略ですが、私も職業柄、古い建物に目がいきました。
ここでユネスコが指している「オスマン帝国時代に建てられた木造の古い建物」とは19世紀後半から20世紀にかけて建てられた特徴的な木造建築を指しています。 その中でも一般人の住宅であったテラスハウス(日本式に表現すると長屋)はこんな外観をしています(左が通りから見た外観、右は同じ建物のディテール)。
istanbul old houses1

アジア側のKuzguncuk地区で見つけたテラスハウスですが、2階がBay window(台形状の張り出した窓)となり、通り側に張り出しているのが特徴的です(イギリスの古い家もBay windowが多いですが、こちらは1階だけ、もしくは1階も上階も同じ形の窓です。 写真はこちら) 窓のフレームやバルコニーの柱・ひさしなどに木工細工がほどこされていて美しい。 この通りは4軒ほど同じトーンの色合いで色味(hue)を変えた家が4軒建ち並んでいるので、ディベロッパー1社が4軒とも手がけたのではないかと想像できますが、イスタンブール内ほとんどの木造住宅はひどい状態にあります。 一説によると99%は壊されてしまったとも言われています(FAO: The wooden houses of Istanbul)。
istanbul old houses2
上の写真は英ガーディアン紙の記事“Vintage Istanbul”にあった1960、70年代のイスタンブールの写真ですが、現在も多くの建物はこんな状態、もしくはさらに朽ち果てた状態です。 それにはいくつか理由があります。
1. 貧困層向けの住宅となったこと
施工が容易であることからオスマン帝国時代に量産されたこの様式、日本人であれば容易に想像がつくように地震や大火事に弱く、1930年代には施工が禁止されました。 それ以降は虫や湿度に弱いため劣化しやすい木造住宅は、20世紀後半以降に急増した国内からの上京者や季節労働者が住み着く格安賃料の貧困層向け住宅と化します。 貧困層向けの賃貸物件をメンテナンスするモチベーションのある大家は少なく、行政にも大家に対する強制力はありません。
2. 後進国特有のメンタリティー
ローマ帝国、東ローマ帝国の都として繁栄したイスタンブールもオスマントルコ帝国後期からは財政が悪化し、20世紀には西側先進諸国からかなり遅れを取ります。 後進国のメンタリティーは

古いもの=遅れている、新しいもの=進んでいる

古いものにこそ土地独特の文化や伝統が宿り価値がある、ということに気づかないのです。 建材で言うと、木造=遅れている、コンクリート造=進んでいる、なので、貧困層向けの住宅となったのはこのメンタリティーも大きく関係していると思います。
以前、インドのラクシャディープ諸島に行った時に案内してくれた村人が自慢気にコンクリートの建物ばかりを案内してくれたことを思い出しました(→『”20年前のモルディブ”』)。
3. 行政の認識の薄さ
上記メンタリティーは行政にも当てはまります。 古い建物の修復と保存には莫大なコストがかかりますし、景観保護よりも喫緊で重要な課題が山積みであり、景観保護が後回しになるのも理解できます。 特に「都市の時代」となった21世紀には、高学歴・高スキル人材を惹き付ける都市となるためには同心円状だけではなく上方向にも延びて戦略的に高層ビルを建てなければ増え続ける人口を収容できません(→『ロンドンと摩天楼』)。

以上のようにイスタンブールの古い家の環境はずっと悪化するばかりでしたが、民間レベルで変化が起きています。
istanbul old houses3
これも一番上の写真と同じKuzguncuk地区で撮った写真ですが、修復前と修復後の家が並んで建っています。
一時はスラムと化していた、イスタンブール中心部の古い建物が残る地区では、そのアクセスの良さに注目してディベロッパーが古い家をリノベーションしてカフェ・レストラン、または感度の高い若者向け住宅に生まれ変わらせるプロジェクトがいくつも進行しています。

GalataやCukurcuma、Sishaneなどの地区にたくさんオシャレに生まれ変わった古い木造の家があるので、ブルーモスクやアヤソフィアだけではなく普通の建物の建築ツアーしながら街歩きをするのも楽しいですよー


Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: