いやはや、たまげた、このニュース。
長く混迷している米Yahooの新トップにGoogle幹部のMarissa Mayerが就任。
NY Times : A Yahoo Search Calls Up a Chief From Google
TechCrunch : Longtime Google Exec Marissa Mayer Is Yahoo’s New CEO
Yahooはおそらく最もターンアラウンドが難しい大企業のひとつではないかと思うのですが、そのトップに37歳女性が就任、しかも妊娠中!(10月出産予定)
さすがのアメリカでもFortune 500企業のトップが在任中に妊娠・出産というのは初めてだそう。 まあ、妊娠できる年齢の女性が大企業トップに就くこと自体が超レアなケースなので当たり前と言えば当たり前ですが。
妊娠を理由に躊躇しなかった彼女もすごいし、それをモノともせずオファーを出したYahooのボードもすごい。
妊娠・出産を控えた女性がキャリアのブレーキを踏んでしまうことに対し、Facebook COOのSheryl Sandbergが「実際にその時(休まなければいけないとき)が来るまでアクセルを踏み続けて」と啓蒙し続けているので、今日はこの話題を機にそれを紹介。
ちなみに、
男性は成功すると人に好かれるのに対し(出世と好感度は比例)、女性は成功すると人に嫌われる(出世と好感度は逆比例)
というショッキングなデータがあるのですが、彼女は大企業トップなのにLikable(好かれやすい)な稀に見る女性。 たしかに、ヒラリー(クリントン)・メグ(ウィットマン)・カーリー(フィオリーナ)、etc. パワーウーマンは怖い人多いものね・・・(メグ・ウィットマンはINSEADにスピーカーとして来たときに実物の話を聞いたことあるけど、怖くなかったのでマスコミがつくりあげるイメージはかなり影響してると思われる)
まずは有名なTEDでのこのスピーチ。 TED: シェリル・サンドバーグ:何故女性のリーダーは少ないのか
1. Sit at the table(まずは交渉の椅子に座ろう – 出世・給与交渉などの座に自信を持って積極的に座って)
2. Make your partner a real partner(共働き家庭でも、家事は女性が男性の2倍、育児は3倍やっているというデータがある、家庭でも対等のパートナーになって)
3. Don’t leave before you leave(妊娠するより遥かに前に、妊娠を考え始めた瞬間に、積極的に出世やキャリアアップ転職の機会に応じなくなってしまう。 数年という長い期間、キャリアに消極的になることにより次第に物足りなくなり結果的にキャリアそのものから降りてしまう。 休まなければいけないその瞬間まで止めないで。)
ポイント3番目の”Don’t leave before you leave”はこの記事にも詳しくあります。
CNN Money : Don’t leave before you leave.
私はこのスピーチを初めて聞いたとき、「女性がキャリアをスローダウンさせそのうち降りてしまうのは、上った先にあるものがさほど魅力的じゃないことを悟ってしまうから(出張・会食・会議詰めで多忙なトップエグゼクティブの家庭が壊れていくところを見てしまう)じゃないか?」と思いました。 Sherylも「家庭もキャリアもフルにこなすことがすべての人の生き方だとは思わない」と断っていますが、それでも「人口と同じ比率だけトップに女性がいる世界は今よりいい世界だと信じている」とのこと。
なるほどねー
Sherylは昇進のオファーを躊躇する女性に対し「ひょっとして妊娠する予定があるの?(もし、そうだったら尚更このオファーを受けた方がいい)」という超タブーになりそうな直接的な質問もするそうで、こういう上司がいれば全然違った職場になるんだろうなー
以前、『やっとここまで来ました – 女性とキャリア』という世界の状況まとめ編を書いてます。
こちらは、子どもが小さいうちにどういう働き方をしたいかは人によって異なるから勝手に推測したりしないで本人に聞いてみて、という話→『ロー・コンテクスト社会の育児中の働き方』
ともあれ、Marissaによる新生Yahooの誕生が楽しみです。
July 18th, 2012 at 5:07 pm
在位中ヴィクトリア女王は9人、マリア・テレサ帝は16人の子を産んでいます。肝心なのは、やる気、能力、サポートシステムの有無のようですね笑。
July 22nd, 2012 at 1:04 am
先月日経新聞に連載された物理学者米沢富美子「私の履歴書」、ご覧になりました?「時間はお金で買う、お金が足りなければ稼ぐ」なんてセリフがポンポン出てきて、すばらしい馬力にほれぼれです。
July 30th, 2012 at 11:22 am
>NWtygerさん
>在位中ヴィクトリア女王は9人、マリア・テレサ帝は16人の子を産んでいます。
ひょっとして it sucks to be a queen? うちの祖母も9人産んでます、ありえん。
>「時間はお金で買う、お金が足りなければ稼ぐ」
ほんとそうなんですけどねー 物理学者ってそんなに稼げるのでしょうか?