結構よく「どういうVISAでイギリスに行くのか?」と聞かれるので書いておきます。 海外で働こうとすると、避けて通れない問題ですものね、VISA。
ただし、ほとんどの日本人には全く関係ないVISAですし、外国で永住権を取ろうと苦労している人からは刺されそうな内容ですが・・・
もともと、夫の会社で転勤という形なので、夫の会社がスポンサーとなり労働許可付VISAはおりるのですが、この方法は会社にとっても高コスト(*1)だし、本人にとっても転職が容易ではない(*2)ので、違うVISAで行くことにしました。
*1・・・なぜ同じような人材がイギリス国内で雇用できないのか、EEA欧州経済圏に適格者がいないことを証明するために求人広告を出す必要がある、などコストがかかる。 会社ごとにスポンサーできる人員の上限もあるはず。
*2・・・スポンサーである会社あってのVISAなので、転職の場合はスポンサーとなってくれる企業を探す必要があり、労働許可証を必要としないEU出身者と比べ不利となる。
この「違うVISA」とは”UK Ancestry Visa”と言う、
1. The Commonwealth(イギリス連邦)の市民
2. 祖父母のうち1人がイギリス国籍を持っている/持っていた
という条件を満たしていれば、「イギリス人を祖先に持つ」とみなされ、「血縁関係を証明」でき、「イギリスで働く気」があれば(職の内定はなくてもよい)、5年有効の労働許可付VISAがおりてしまうという、トランプのジョーカーみたいなもの(5年経つと自動的に永住権申請資格がある)。
The Commonwealthとは大英帝国の植民地だった国が独立後も緩やかな連合体を形成している仲良しクラブ(加盟国:カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカなど)のことですが、単に集まってクリケットして遊んでるだけじゃなくて、実質的なメリットもあったのね・・・
Tag Archives: VISA
大英帝国の末裔ビザ
どこのパスポートがお得?
ハネムーンのついでにロンドンにいる友達に会いに行ってきました(私はフランスのビジネススクールを卒業したのですが、多くの友達が卒業後ロンドンに移住しています)。友人のトルコ人カップル、ブラジル人カップルと久しぶりに食事をしながら久々に日本パスポートを持っている自分が世界でも幸運な部類に属するのだということを実感させられました。
1. ブラジル人カップルのケース
東京で行った私たちの結婚式に来てくれたのですが、日本に来るに当たってVISA取得のために詳細の旅程表(宿泊ホテル、移動手段etc.)が必要だったばかりか、在ロンドン日本大使館で微に入り細に至り質問(尋問?)されたそうです。
日本に観光その他目的で短期滞在する場合、VISAのいらない国は現在下記の表の通り。
外務省:査証免除国一覧
南米はほとんどの国が免除されているように思えるのに、ブラジル国民は必要なんですねー
これは、ブラジルに居住する日系移民が日本に帰国(移住)しようとするケースが多いからだと思われます。