Tag Archives: ETF

REITと債券もETFにしました

ブログの中で、ちっとも増えないマネー・ファイナンスカテゴリーのエントリーですが、以前『世界全体の成長を信じる』『ナンピン買いの誘惑』に書いたように、私たちの投資方針は

ドルコスト平均法 & インデックス投資 & 30-40年スパンの長期投資(バイ&ホールド)

なので、決めた日に決めた額を買うだけなので、普段やることないんですねー
私たちのアセット・アロケーションは下記。

現金:5%
債券:10%
株式:65%
不動産:20%

債券、株式、不動産、すべて「世界市場全体に投資する」のが方針なので、株式は全部Vanguard ETFで揃ってしまいました(→『結局Vanguard ETFにしました』)。

Continue reading


結局Vanguard ETFにしました

昨日のブログに書いたとおり、

  • 『世界全体の成長を信じる」ので世界市場全体に投資する
  • 30年くらいの長期投資、短期の価格変動リスクは取る

という投資スタンスなので、株式投資は市場連動型にすることにしました(不動産もその予定ですが、まだ購入していないので後日)。
今までは『私の株式投資は失敗の連続 – 1』『- 2』に書いた通り、個別銘柄でもアクティブ投信でも失敗しているので、「プロ(アクティブ投信のトレーダー)が継続して指数を上回るパフォーマンスを残せないものを素人の私にできるわけがない」と割り切っています。
*ここからの個別銘柄や投資方法は、シンガポール居住者だから可能なことも多く含まれているので、ご注意ください。
最初に検討したのはインデックスファンドといえばVanguardの世界株式市場連動インデックスファンド。
ところが、インデックスよりETF(上場投資信託)の方がはるかに手数料が安いことに気づきます。
ETFでは世界株式市場これ1本でOKというVanguard Total World Stock ETF (VT)はexpense ratio(信託報酬)が0.25%(2008年9月3日現在)という安さですが、これを地域ごとに分解してみると、以下の通り、もっと安い(数字は信託報酬)。

Vanguard Total Stock Market ETF(VTI) 0.07%
Vanguard European ETF (VGK)  0.12%
Vanguard Pacific ETF (VPL) 0.12%
Vanguard Emerging Markets ETF (VWO) 0.25%

Continue reading