ブログ休止のお知らせ

明けてからだいぶ経ってしまいましたが、明けましておめでとうございます。

今年に入ってからずっとこのブログを置いているレンタルサーバー(XREA)の調子が悪く、全然更新できない状態が続いていました。

私はアメブロのようないわゆるブログサービスではなく、Movable Type(MT)というツールで自分でサーバーをレンタルしドメインも取ってずっとやっていたのですが、かなり高度な知識が必要で、さすがに素人が個人でMTをする限界を感じました(MTアップグレードも長い間怠っているのでそのせいかもしれない)。

そこで、Typepadあたりにお引っ越ししたいのですが、知識もなく時間もなく・・・

ぜひ、このあたりに明るい方がいれば助けてください。

今年に入ってから全く時間がなくなってしまったのですが、頑張って引っ越した後にブログを再開したいと思っています。

今年が皆さまとご家族にとって良い年になりますように!


8 responses to “ブログ休止のお知らせ

  • Mina

    コメントというよりもメッセージです。
    なんと、そんなことになっていたとは。。私ははてなブログを使っています。使い勝手がいいかはわからないのですが、広告などが入らないという利点はあります。不便な点は重たい画像のアップロードが遅いことなどでしょうか。有料でアクセス解析などができます。
    ちなみに「はてな」は近藤さん(知り合いの友人(京大の自転車部つながり))が創設したものだそうです。京大つながりで、はてなの近藤さんとYokoさんが組んで、何かビジネスなどができたらおもしろいだろうな。。。
    このブログで気づくこと・学ぶことが多いので、これからも更新楽しみにしています。新しい場所への移行が速やかにいきますように。

  • Sara

    はじめまして、こんにちは!今日このブログの存在を知りました。とても面白そうなので時間がある時にじっくり読みたいので、もしよろしければ引越しがおわるまでこのブログをこのまま読めるように置いておいていただけないでしょうか?ご検討よろしくお願いします。。

  • akitsu

    はじめまして
    いつも拝見させていただいておりました。
    『ブログ休止のお知らせ』というツイートを見て、非常に驚くと同時に「何があったの?」と思い訪問しました。
    内容から、おそらくXREAの問題のようで、MTのバージョンとは関係ないと思います。(知人はMT3で運営していますが、全く問題ありません。)
    サーバでしたら「http://www.xserver.ne.jp/」がオススメです。私や知人も3年ほど使っておりますが、大きなトラブルが無い上、ほかのユーザーからの評判も高く、定評がありますね。
    サーバーは当たり外れもあるので運もあり、私の場合、最初に試した「さくら」はハズレに当たってしまい、WADAXではSV59事件に遭遇し、結局、エックスサーバーに落ち着いて現在に至っております。
    私の場合、サイト製作業者様に依頼したので、この辺については非常に残念ながら お手伝いできるような知識がありません。
    個人的には無料のブログサービスは利用せずに、現状のバージョンのままサーバーを引越しされるか、あるいは引越しと同時にMTのバージョンアップ(MT4.292かMT5.12のいずれか)を おすすめいたします。
    それでは、MTやサーバー関係に詳しい方と めぐり合えることに期待しながら……。

  • stan

    はじめまして。いつも読んでました。
    tumblrやbloggerなどはどうでしょうか。
    自分のドメインも使えますし、メンテナンスフリーで楽ちんですよ。

  • コザキ

    元XREAユーザーです。
    私もMovableTypeがどーにもならなかったので、XREAから同社の別サービスであるCORESERVER
    に移行しました。
    http://www.coreserver.jp/index.php
    同じ会社の別サービスなのか、ドメインの移動も苦労しなかった記憶があります。
    wordpressの導入は驚くほど簡単でしたが、Movabletypeからの移行がうまく行かなかったので、
    現在両方動かしています。
    ご参考までに

  • しん

    ご無沙汰してます。しんです。
    サーバ、そんな事情があったとは。
    レンタルサーバは同じサービスでもあたり外れがあるので、(特に共有サーバは)なので
    サーバを格安サーバでそこそこ安定しているのがロリポップのチカッパプランやxserverのx10などが
    オススメです。
    Movabletypeはコンテンツが増えれば増えるほど再構築にとても時間がかかるので、
    現在はWordPressに移行されている方が多いです。
    #私はDrupalと言うオープンソースのシステムを使っていますが。
    参考までにMovableTypeからWordPressへのURL込みの移行方法なのですが、
    (URLをちゃんと移管しないといままでのSEO対策がなくなるので)
    参考までに下記のURLのように移管する方法があります。
    http://wiki.browncat.org/index.php/MovableType%E3%81%8B%E3%82%89WordPress%E3%81%B8%E3%81%AEURL%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%AE%E7%A7%BB%E8%A1%8C%E6%96%B9%E6%B3%95
    また私で分かることならサポートさせてもらいますよ。

  • Mina

    誠ブログでブロガーを募集しています。http://blogs.bizmakoto.jp/info/bizmakotoblog.html
    Yokoさんの記事なら、ここでも人気になると思います。

  • la dolce vita

    >みなさま
    コメントありがとうございまーす。
    助けてくださるというWebエンジニアさんが現れたのですが、いまだにお引っ越しできてないのは、ひとえに私のせいでございます(今年になって忙しさが倍増しまして・・・)。
    引っ越す気は満々なのでしばしお待ちくださいませ。
    >コザキさん
    やはりXREAダメでしたか・・・?
    >wordpressの導入は驚くほど簡単でしたが、Movabletypeからの移行がうまく行かなかったので
    Wordpress検討中です。 お時間あれば、どううまくいかなかったのか教えてください。
    >しんさん
    >参考までにMovableTypeからWordPressへのURL込みの移行方法なのですが、
    >(URLをちゃんと移管しないといままでのSEO対策がなくなるので)
    >参考までに下記のURLのように移管する方法があります。
    大変ありがとうございます。 とはいえ、書いてあることはさっぱりわかりませんが・・・(笑)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: