Yokichiさんのブログに『ハーバードでは試験中に全裸で校内を走るのが伝統』とありました。
はあ・・・アホですねーーー(注)
冬、零下の中、走るんだそう。 アホだわー、さすが学生。
(注:私、関西人なので「アホ」は最大の誉め言葉です)
でも学部生ってハタチ前後? 人生のアホ盛りですからね、その年齢は。
我が母校INSEADでは平均年齢28歳という多少物事の分別がついてきたかというMBA学生が学校の校訓(?)である”Work hard, play hard”をモットーに毎週のように各種イベントで盛り上がります。
これは、ほんの一例。
シンガポール・キャンパスの伝統の”INSEAD Dash”。 朝早く、キャンパス近くにあるコンドミニアム(INSEAD生が多く住む)から学校まで仮装してダッシュする、これだけです。 これだけのイベントにこんなに気合いを入れるかー、フツー?
下ネタ系では、Cabaretという学芸会みたいなもの(有志が出し物をするんだけど、これが超ハイレベル)で、男子ラグビーチームがフルモンティのダンスを披露(最後の見せ場まで)。 これの完全コピーです(DVDまだ持ってる、笑。 いちいちYouTube載せないけど)。
貴重な週末使ってラグビーフィールドで振り付けの練習してるところをよく見ました。
もっとも強烈に記憶に残るイベントは実は門外不出で学外の人には言えないのですが(みんな自分の夫・妻にでさえ言いません)、HBS(ハーバード・ビジネス・スクール)から移ってきた教授に「アメリカでこれは実現しない、訴訟沙汰になるよ」と言わしめたほど強烈なもの。
最近は朝5時起きする息子に備えて夜10時に寝る生活なので、こういうくだらないことに睡眠時間を削ってた学生生活が懐かしい・・・
こちらは今月卒業の在校生がつくったINSEADフランス・キャンパス(Fontainebleau)の想い出ビデオ。
Work hard, play hard….
December 13th, 2010 at 12:15 am
面白いです。INSEAD卒の友人からは、こんな面白い話は聞いてなかったです。 普段一生懸命お勉強しているからこその、Play Hardですね。
December 18th, 2010 at 6:59 pm
>NSさん
>面白いです。INSEAD卒の友人からは、こんな面白い話は聞いてなかったです。
INSEAD Dashは新しいイベントですが歴史が古いのもいろいろあって、パーティーは毎週末あります。 勉強も遊びも全部こなすのは無理なのでTime management力を養うのが目的というのが一説ですが・・・