イギリスで新たなスター誕生

友達のmixi日記で知った。
すでにネット上ではすごいことになってますね。
“Britain’s Got Talent”という“American Idol”のイギリス版TV番組オーディションに出たSusan Boyleというおばさんのお話。 47歳、スコットランド出身。 曲は私の一番好きなミュージカル『レ・ミゼラブル』の”I dreamed a dream”。
YouTubeの画像埋め込みができないので、リンクから見てください、損はさせません(笑)。 歌う前の審査員と聴衆の反応に注目。
YouTube : Susan Boyle – Singer – Britains Got Talent 2009 (With Lyrics)
『日豪ユーモア考』というエントリーでイギリス系の国のユーモアセンス(= sarcastic、ブラック)について書いたのですが、もうひとつの特徴としては、underdog(負け犬)が事前予想に反して勝っていく姿を応援するのが大好き、ってことでしょうか。
私の好きなイギリス映画もすべてこのunderdogが勝ち上がっていく物語かも。
– スラム街で育った少年がクイズ番組で勝ち上がる『スラムドッグ$ミリオネア』
– イギリス北部の鉄工所を解雇された中年男6人組がストリップショーを始める『フル・モンティ』
– 女子のものとされていたバレエでプロを目指す少年の物語、『リトル・ダンサー』
– 父の急死で靴工場をつぐことになった主人公が孤軍奮闘する『キンキー・ブーツ』
susan_boyle.jpg彼女のプロフィールは、もーまさにピッタリ。 
– 見ての通りの容姿(眉毛、何とかしようよー)
– 無職、教会のボランティアワーカー
– 独身(猫と住んでいる)、結婚経験なし、キスの経験もなし


Underdog応援大好きな夫も昨晩目に涙を溜めながら7回見て、彼女に関するメディアも全部読んでYouTubeコメントまで読んでました。 おいおい・・・
そういう私もこのおばちゃんSusan Boyleがステージの上で両手をあげて足を踏みならし喜ぶ姿が見たくて今朝からすでに4回繰り返し見てます。
この映像が放送されてから今日で6日目ですが、現時点でYouTube再生回数は1,600万回目前、すでにレコード会社からオファーがあったそうです。
ファンサイトもできてます(↓)。
Susan Boyle Fan Site
日本に住む友達のmixi日記でこれを知ったシンガポールに住む私がMessengerでロンドンの友人とリアルタイムでチャットで感動を分かちあいながら、Twitter経由Facebookに投稿したら、トロントに住む弟からも「よかったよねー」とメッセージが来た、という。 つくづく世界がつながっているなー、と感じる瞬間。
彼女が歌った”I dreamed a dream”が入っている『レ・ミゼラブル』のCDが早速売れているそうです。


12 responses to “イギリスで新たなスター誕生

  • beaver

    CBCやCNNのウェブサイトでも一面に載っていました。いい話ですね。Susan Boyleのファンサイトにも行ってみましたが、まだ”I dreamed a dream”と”Cry me a river”しかないようです。これからいろいろな曲を歌ってくれるのを楽しみにしています。
    これとは対照的な話なのですが、なぜかAmerican IdolでRicky Martinの”She bang”を歌ったWilliam Hungを思い出しました。まさにアメリカ人からみたステレオタイプなオタクなアジア人で、彼が変な意味でもてはやされているのをみたときは複雑な気持ちになりました。
    いろんな国の歌番組をYoutubeでみたことがあります。私がひそかに気に入っていたのは、フランスのStar Academyに出ていたGregory Lemarchalでした。はじめはそのへんにいる高校生のような風貌だったのに、だんだんスターらしくなっていく姿がいいです。Susanも眉毛と髪型を何とかしたらきっと、、、。

  • yum

    私も、友人のFacebookのコメントからリンクたどって、このビデオ見たクチです。
    聴かせるよねー。歌を聴く前と後とでは、彼女の顔が違って見えるから不思議。
    あの辛口Simon(審査員)をして、あんないい笑顔をさせてるし。
    beaverさんがコメントで書いているけど、
    私もまさに、なぜかWilliam Hungフィーバーを思い出しました。
    でも、今回はSusanの実力を皆が素直に認めての盛り上がりだから、気持ちいいですね~。
    今後が楽しみ。

  • かりんとう

    いいものを紹介してもらい、ありがとうございます。
    涙が出ました~。
    ファンサイトにもいってみましたが、デミ・ムーアも涙したという記事がありました。
    あの鉄の女(勝手なイメージ)も泣かすとは・・・Susanパワーすごいですね。
    歌う前は「フッ」と失笑していた女性の観客が、感動している様子で更にまたじーんときました。

  • コザキ

    Paul Potts もすごいと思いましたが、Susanもすごいですね!
    びっくりしました。
    あの辛らつなSimonも幸せそうな笑顔だし。
    でも、あの眉毛は変わらないでほしいなあ(笑)

  • マリカ

    すごい事になってますね~。私はNHKの特集の中で観ました。
    歌の前と後とでの審査員たちの反応の差に驚きです。前がかなり辛辣で(苦笑)
    それにしても英国の音楽番組の1出演者に対して、シンガポール・日本・カナダ…と世界各地で繋がって盛り上がるって事が凄いですよね。15年、20年前なら知る由もなかった話題だろうと思います。
    世界はどんどん繋がってきているのですね~。

  • y/mode

    すごいなあこのおばちゃん。1、2年前にも同じ番組で、オペラ歌手が誕生しましたよね。そのときのおっちゃんも、容姿はSusan並みでしかも歌いだす前がかなりキョドってたのですごい衝撃でした。(でも今回の盛り上がり方は確かにBIGGEST EVERな気がする!)

  • la dolce vita

    >beaverさん
    >私がひそかに気に入っていたのは、フランスのStar Academyに出ていたGregory Lemarchalでした。
    へー、見てみます!
    >Susanも眉毛と髪型を何とかしたらきっと、、、。
    彼女はElaine Paigeになりたいらしいし、ミュージカル向きの声だと思うんですけど、踊れるようには見えないので(笑)、踊らない主役とかないかしら?
    >yumさん
    >あの辛口Simon(審査員)をして、あんないい笑顔をさせてるし。
    私、Simon大好き。 ああいうタイプ大好きなのです、夫とは正反対だけど。
    >かりんとうさん
    よかったですか〜? 嬉しいです。
    >ファンサイトにもいってみましたが、デミ・ムーアも涙したという記事がありました。
    今、彼女の情報が少ないので、何でもかんでも記事になってしまうんでしょうねー
    >コザキさん
    >でも、あの眉毛は変わらないでほしいなあ(笑)
    うーん、悩むところですねー(笑) YouTube上やファンサイトでは早速、彼女の外見をどうしたらいいか議論が繰り広げられてるようですが。
    >マリカさん
    >私はNHKの特集の中で観ました。
    昔はマスメディアで初めて情報を得るのが当たり前だったのに、今はマスメディアが後追いになってしまっているところにパラダイムシフトを感じますねー
    >y/modeさん
    >そのときのおっちゃんも、容姿はSusan並みでしかも歌いだす前がかなりキョドってたのですごい衝撃でした。
    Paulo Pottsね。 緊張なのか何なのかすごい顔してましたよね。
    Susanも歌い終わって帰っちゃうところが爆笑だったんだけど、キャラ的にはこっちの方が際立ってるかも。

  • sunshine

    CNNのLarry King liveにも出たり、只今AC360°でも取り上げてますし、凄い人気ですね。私もこの人の歌を聞いて涙が出ました。さっき夫にも見せましたが涙してました。本当に凄い歌唱力です。
    男性が女装しているのか?と思わせる容姿とのギャップがまたたまらないですね。大ファンになりそうです。
    ところで、スラムドッグ、フルモンティともに大好きな映画ですが、それ以下の映画は知らないので今度チェックしてみますね。これからも素敵な情報を提供してください。

  • la dolce vita

    >sunshineさん
    >CNNのLarry King liveにも出たり、只今AC360°でも取り上げてますし、凄い人気ですね。
    ありがとうございます。
    このコメント欄を見てる人のために、
    こちらがCNN Larry King Live。 何とSusanがCeline DionのMy Heart Will Go Onを歌います。
    http://www.youtube.com/watch?v=j1CXKSAjYoE
    Judgeの1人Amandaのインタビュー含むニュース。
    http://www.youtube.com/watch?v=nyG2aG_bBjQ
    >ところで、スラムドッグ、フルモンティともに大好きな映画ですが、それ以下の映画は知らないので今度チェックしてみますね。
    ぜひ観てみてください! フルモンティお好きなら気に入ると思います。 もうひとつ全く同じストーリーラインで好きだった映画があるのですが、どうしてもタイトル思い出せず・・・

  • beaver

    Larry King liveのリンク、ありがとうございます。髪型がちょっとおしゃれになっていたかも!?私も彼女のようにチャーミングに年をとりたいです。
    やっと日本の新聞社のウェブサイトもトップ記事で取り上げてくれて、喜んでいます。
    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090419-OYT1T00740.htm?from=top

  • wataru_kushiro

    初めて書き込みさせていただきます。
    昨日、NHKの夜のニュースでもSusan Boyleが紹介されていましたよ。
    NHKで一個人の紹介を紹介、しかも素人なのに!ものすごい反響なんだなと実感しました。
    鳥肌ものの歌唱力に感動しました。

  • la dolce vita

    >beaverさん
    >やっと日本の新聞社のウェブサイトもトップ記事で取り上げてくれて、喜んでいます。
    英Guandianなんか毎日取り上げてますよ(笑)
    http://www.guardian.co.uk/media
    >wataru_kushiroさん
    初コメントありがとうございます!
    >NHKで一個人の紹介を紹介、しかも素人なのに!ものすごい反響なんだなと実感しました。
    アメリカではOprah Winfreyのショーに招待されたりしてるらしい。 何だかすごいことになってますねー

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: