えー、今朝乗るはずだった東京行きの飛行機に乗り遅れました・・・
空港カウンターの前でボー然とする間も惜しんで、今回のチケットを取ってくださった人に連絡を取り、種々画策した結果、明日の同時刻便に乗れることになりました。
なので『世界級ライフスタイルをつくる会@東京』には間に合いますが、今回の件でご迷惑をおかけした方、アポ変更を余儀なくされた方、大変申し訳ありませんでした。
深く反省しております・・・
今まで100回以上(数えたことないけど)飛行機に乗ってるけど、乗り遅れたのはこれが初めて。
乗り遅れた理由は、航空会社によってチェックインカウンターが閉まる時間が違うことを知らなかったため。 そして、タクシーのドライバーが出発ターミナルを間違えたのがダメ押し。
『Quality of (Traveler’s) Life』というエントリーに書いたのですが、シンガポールのチャンギ空港はとてもスバラシク出発時間の1時間前に自宅を出て、タクシーで30分前に空港に着いてラクラク搭乗〜、というパターンがしみついていました。 今までチャンギからはJALとSQ(シンガポール航空)しか乗ったことがなかったのですが、この2社はチェックインカウンターが20分前に閉まるのです(Tigerなど格安航空もよく利用しているけどこちらはターミナルも違うし別の話)。
と・ところが、今回のユナイテッドは出発の1時間前にチェックインカウンターが閉まるのです! 1時間前(いや、55分前くらいかも)に余裕しゃくしゃくで家を出た私は、完全にアウト(その上、ユナイテッドは新しくできた第3ターミナルだったのだが、それを知らなかったタクシーのドライバーに昔の第1ターミナルに連れていかれた)。
迷惑をかけた人からは、「出発1時間前が世界の常識、国際線で20分前なんてありえない!」と言われました。
確かに、私も昔はそう思っていたような・・・
今までフライトに乗り遅れかけたことは2回あり、モスクワではチェックインカウンター前で5分くらいごね倒したら入れてもらえたし(私の直後に来たオランダ人は諦めていた)、ヒースローではチェックイン・出国までした後、仕事で電話会議をしていたら出発時間間近になってしまってセキュリティに止められ、そこでもごね倒したらセキュリティの優しいおじさんが助けてくれたんですが、さすがに今回は無理でした。
反省・反省・大反省。
明日は早起きして空港に向かいます!
『世界級ライフスタイルをつくる会@東京』にたくさんの参加希望メールありがとうございます!
一気に10人以上集まってしまったので現在会場を探し中。
あまりに大人数になると話しにくくなってしまうので、大変申し訳ありませんが、今日(3/11)中で締め切らせて頂きます。
すでにメールくださった方、昨日は出発直前で超多忙だった(なのに今朝乗り遅れた)ため、個別にお返事できておらずすみません。
今日中(3/11)にメールしますので、すでに送ったのに明日(3/12)になっても届かないよ、って方がいらっしゃればご連絡ください。
「3月16日(月)夜は無理だけど、3月14日(土)16:00からお茶@都内某所なら」という方がいれば若干名募集中です。
March 11th, 2009 at 12:52 pm
la dolce vita様、
米系の航空会社はかなりチェックイン時間が厳しいと思います。以前SFのNWに一時間半前に行ったら、「もう貴方が最後よ!早くして!」と相当せかされたことがあります。私も相当国際線に乗っていますが、不慮の事以外でぎりぎりになったのはこのときだけです。特に9.11以降は相当厳しくなっていて、チェックインしていてもドアが閉まれば二度と開けてくれません。それで乗り遅れた同僚も居ます。
それにしてもチャンギ空港の便の良さは素晴らしいと思います。難点は空港が広すぎて、端っこのゲートだとたどり着くまでに相当時間が掛かることでしょうか。
たまには便利が悪いことも必要、ということかもしれません。
March 11th, 2009 at 8:03 pm
>ドイツ特派員さん
>米系の航空会社はかなりチェックイン時間が厳しいと思います。
はあ、そうなんですね。 私も9・11直後に頻繁にアメリカ出張して、米系エアライン懲りたため、米系エアラインはその後避けていたのですが、今回の件でまた避けたくなりました。
夫いわくチャンギでもカンタスはチェックインが1時間前らしいので、やっぱり私の常識が世界の非常識だったんでしょう・・・
>難点は空港が広すぎて、端っこのゲートだとたどり着くまでに相当時間が掛かることでしょうか。
そうそう! いつもギリギリに着くため、いつもゲートまで走っている気がします。 素晴らしいらしい空港内の施設を利用したことなんか一度もなく。
悪名高いヒースローは2時間前に着いたら遅い、などと言われていますので、不便な空港は逆に利用者が注意するのでいいのかもしれません。 それでもチャンギの方がいいですが。
March 11th, 2009 at 9:20 pm
あら・・・では私の常識も世界の非常識でした・・・。
シンガポールにいると、ベストは50分前(内訳は10分手続き、20分カフェ、20分前に搭乗)くらいかなと。
確かについ先日、成田からシンガポールに帰る飛行機(NW)で、
「いっくら成田でも1時間前くらいにつけば余裕じゃろ~」と見越して、遅刻して40分前くらいについたところ、
非常に怒られました・・・。大げさな・・・と思っていましたが、違ったんですね(笑)。
(実際そのときはボーディングゲートまで、かけっこでしたが・・・)
東京、お帰りの便は遅刻しないように気をつけてくださいね~。
March 12th, 2009 at 8:47 pm
>わっきーさん
>シンガポールにいると、ベストは50分前(内訳は10分手続き、20分カフェ、20分前に搭乗)くらいかなと。
おっ、ちゃんと余裕みてますね−(シンガポールではこれが普通)。
今朝ははじめてチャンギに1時間半前に着きましたよ。 ちゃんとチェックインカウンターに人が行列しててビックリ。