北京は冬晴れが続いています。
上海と人口も物価も変わらないのに、言葉の分からない私に明らかに違いがわかるほど、人はのーんびりしています。
何度も「ここは京都?」と思わせる街並みに、焼きいもや甘栗、茹でとうもろこし、といった郷愁を誘う屋台。
友達に借りた自転車で街を走り回ってみました(かなり巨大なので走り回れるサイズではないのですが・・・)。
天安門広場に着くと最初にお出迎えするのは、もちろん故・毛沢東主席。 夏は観光客で溢れかえるのであろう故宮もこの季節は静か。
街の至るところで見られる中国将棋(なのかな?)をさすおじさんたち。
ラマ寺(雍和宮)で思索にふける僧侶。
もちろん北京ダックはハズせません。
今日は万里の長城まで足を伸ばしました(すごい晴天で見事な「長城焼け」)。 飲み物やお土産を売りに来ていた女の人は目が黒くなかったです。 少数民族なんだろうか・・・?
December 18th, 2008 at 9:53 am
北京歓迎ニイ!!(ようこそ北京へ)
先日はありがとうございました。楽しかったですね~。
そしてこの la dolce vita さんの写真、うっとりと見ほれてしまいました。
1枚1枚から、いろんなストーリーが生まれそう。
北京をこんなに素敵に切り取ってくれて,ありがとう!!!
そんな感謝の気持ちでいっぱいになりました。
December 18th, 2008 at 2:33 pm
おお!!すごい!!!!!
素敵~~~~~~
写真、プロみたいですねぇ~~~~~~
冬の長城、寒くなかったですか?
昔11月の頭に行って、死にそうになりました…
大晦日から新年にかけて長城ウォークをした友達は「命の大切さを思いました」と手紙に書いてくれましたが…
今はそこまで寒くないかな~
「不到長城非好漢」
長城に登らなければ、よい漢(おとこ)にあらず(男の中の男って言う感じになるんでしょうか)って言うんですが…
やはり北京に来たら、長城と故宮は行かねばですね!!
最近私も行ってませんねぇ~~~
私は少ない方で、長城に7回、故宮に8回行ったことがあるんですが、北京の学生に「先生、僕らより行ってる…」と言われました。行ってる人は毎週長城に行ってるとか…
December 19th, 2008 at 9:17 am
>しゃおりんさん
>北京をこんなに素敵に切り取ってくれて,ありがとう!!!
喜んで頂けて嬉しいです。 北京は上海よりはるかにフォトジェニックで被写体に溢れていました。
「写真を撮ってもいいですか?」の中国語を覚えてこなかったので、人の写真があまり撮れなかったのが残念です。
また戻ってきます!
>やーうぇんさん
>冬の長城、寒くなかったですか?
気温は低いのですが、見事な晴天だったので日焼け止めを持っていなかった私は(まさか冬の中国で日焼け止めが必要だとは)顔が焼けて腫れ上がってしまいました。 雪焼けみたいな状態です・・・遮るものが何もないので。
>私は少ない方で、長城に7回、故宮に8回行ったことがあるんですが、
すごいですねー。 故宮も何せ大きすぎて2時間くらいでギブアップしました。 また今度じっくり回りたいと思います。
December 20th, 2008 at 5:58 pm
はじめまして。
私もシンガポール在住で、ちょくちょくブログ閲覧させていただいて勉強?しております。
昨年北京に住んでいたもので、写真を見て、
なんだかとてもうれしくなりました。
北京の美しさ(おもしろさ?)って、ほんと歩いて、ふっと振り返ったときや、角を曲がった先に
こっそりあるような。
それでは、また色んな話題を楽しみにしておりま~す。
December 20th, 2008 at 9:55 pm
>わっきーさん
>北京の美しさ(おもしろさ?)って、ほんと歩いて、ふっと振り返ったときや、角を曲がった先にこっそりあるような。
その通りですね。 北京→シンガポールとは楽しそうでうらやましいです。