・・・という内なる声が日に日に大きくなってきたので、来週から上海と北京に行ってきます、プライベートで1週間、ひとり旅。
別に誰に言われた訳でもないし、アジアを語っているつもりもありませんが、華僑の国に住み、周りに中国に行ったことがない人を思いつかないという現在の環境下、「中国本土に行ったことがない」とはなかなか言いにくいものがありました。
もうひとつの理由は、いろいろな旅スタイルを経て、「急激に変わりゆく世界を、しかとこの目で見たい」という「オトナの修学旅行」を求める思いに変わったことでしょうか。
学生バックパッカー時代を経て(→『バックパッカー時代も悪くない』)、社会人になってからは地中海とアジアン・リゾートに現実逃避していた時期もあったのですが、「オトナの修学旅行」に開眼したのが(それまでちっとも興味がなかった)ロシア・モスクワに長期出張していた2004-2005年。
石油バブルで高級車が走り回り、美女しか顔パスできないクラブ(踊る方です、私はコネ入場)では知らない成金オヤジが次々にシャンペンを開ける一方で、(給料の少ない)警察が旅行者を捕まえカツアゲするという(私もカツアゲされた)、貧富の差が急拡大していたモスクワは、経済が急成長する最中に生きる人々の生活やその歪みを間近に見ることができた「あの時代だけのモスクワ」でした。
住みたい街ではないけれど、あの時代にしか見ることができないモスクワを見られたのはラッキーだったと思います。
そして、遅ればせながら中国。
中国に対しては歴史的な経緯から微妙な感情を抱く日本人も多いでしょうし、私もその一人だったのですが、「もはや好きとか嫌いとかで片付けるには、その存在が大きすぎる、とにかく行ってこい」という内なる声が後押ししました。
もちろん中国語も話せず仕事もないのに果敢に未知の大陸に移住する友人たちの存在もあります(→『果たしてヤジ馬なのか歴史の証人なのか』)。
よって、今回は観光よりも、住んでいる人に会い、普通の人々の生活の空気を吸うことが目的です(万里の長城はさすがに行きたい、凍え死ぬほど寒そうだけど)。
上海にはたくさん友人がいるのですが、北京にはあまりおらず・・・ どうしよっかなー?と思っていたところ、ふと『北京メディアウォッチ』というリアル北京を伝えるブログをされているフリーライターのしゃおりんさんにコンタクトを取ると、何と早速会って頂けることになりました!(しゃおりんさんとは面識ありません、突撃訪問)。 しゃおりんさん、ありがとうございます!
今週末、日本から友達がAmazonで買った超初級中国語の参考書を持ってきてくれるので、3日間の超付け焼き刃で中国語を勉強して初中国に臨みます。 いやー、楽しみ♪
December 3rd, 2008 at 4:25 pm
来週の旅行先は中国なんですね。行ってらっしゃい!
私は出張で北京と上海に行ったことがありますが、数日の出張だと、その国の「ナマの顔」が見えにくいんですよね。ディープなところには行けないし(業務をまっとうして無事に帰国することも出張者の責任なんで、仕方ないんですが)。
というわけで、オトナの修学旅行は、その国の空気を実感する素晴らしい機会だと思います。レポート楽しみにしてますね!
p.s. -真冬の万里の長城は、笑った顔が元に戻らないくらい寒かったっす。
December 3rd, 2008 at 9:17 pm
初めまして!
ご紹介に預かりました 「北京メディアウオッチ」 のしゃおりんです!
こうしてブログを通じてお知り合いになる、というのも不思議なものですが、
今の時代を如実に反映しているのかもしれませんよね~~。^^
北京はこの冬、「暖冬か?」と言われているのですが、
それでもやはり来るべくして来た12月。
明日、4日の予報は、マイナス7~マイナス2度だそうです。
最高気温が零下なのは、恐らくこの冬初めてです!
ぜひぜひ暖かくしていらしてくださいね~。
北京でお目にかかるときを楽しみにしています!
祝にい 一路平安!
December 3rd, 2008 at 9:42 pm
>yhさん
ありがとうございます。
>数日の出張だと、その国の「ナマの顔」が見えにくいんですよね。
でも、数日の出張でも人々の熱気は感じ取れますよね。 私も昔は出張ばかりだったので、そのありがたさに気づきませんでしたが、今は自費なので出張で行ける方がうらやましいですよー
>真冬の万里の長城は、笑った顔が元に戻らないくらい寒かったっす。
やはりそうでしたか・・・ 覚悟して臨みます・・・
December 3rd, 2008 at 10:23 pm
>しゃおりんさん
ご本人、直々の登場ありがとうございます。
>こうしてブログを通じてお知り合いになる、というのも不思議なものですが、今の時代を如実に反映しているのかもしれませんよね~~。^^
私もブログを通してお会いすることが増えてきたのですが、すでにブログを通してお互い知っているような感覚もあり不思議ですよね。
>明日、4日の予報は、マイナス7~マイナス2度だそうです。最高気温が零下なのは、恐らくこの冬初めてです!
マイナス7℃ですか・・・(モスクワ以来) 私、マイナス20℃経験者ですが、マイナス10℃を越すと確実に脳細胞が死んでいく音が聞こえる気がしたのを覚えています。
>ぜひぜひ暖かくしていらしてくださいね~。
ちょっと嫌な予感がしたのでクローゼットを調べてみると、冬服は日本の実家に置きっぱなしでした・・・ 急遽、(すでに寝ていた)母親を電話で起こし、シンガポールに冬服を送ってもらうことになりました。 気づいてよかったです、ありがとうございます。
>北京でお目にかかるときを楽しみにしています!
こちらこそ楽しみにしております!
December 4th, 2008 at 3:35 am
久しぶり!大人の修学旅行の面白さと行きたくなる気持ち、ほんと共感します。
自分の場合は去年インドに半年ほど住んだときにまさに同じようなことを感じた。新しい高層ビルが1ヶ月に1棟ぐらいのペースで建っていく中、建設作業員の人たちは本当に粗末な掘建て小屋で雑魚寝していて、、、急激な経済成長のエネルギーとその歪みはあのときのデリーだから感じたことだと思います。同じく住みたい街ではないけどね(笑)。
中国レポート楽しみにしてます!
December 4th, 2008 at 3:12 pm
>hana182さん
>自分の場合は去年インドに半年ほど住んだときにまさに同じようなことを感じた。
そうやったねー、あなたのインドレポートも楽しみにしてたんだけど、何かいつの間にか終わってしまっていた。
>中国レポート楽しみにしてます!
ははは・・・プレッシャー・・・(上のyhさんにも同じコメントもらったし)
中国人の友達がいない&中国語がしゃべれない、ので、「中国にいる外国人のレポート」になってしまうと思うけど、がんばっていろいろ聞き出してきますわ。