11月4日(日本時間では5日)、アメリカ大統領選直後のブログでは選挙人の数しかわからなかったので、「フタを開けてみるとオバマの圧勝でしたね。」と書いたのですが(民主党オバマ:364、共和党マケイン:174)、実際の得票数で見ると全然圧勝ではありませんでした(オバマ:52%、マケイン:46%)。
The Economist : Signed, sealed, delivered
The Economistがwebsite上で実施した世論調査(世界中から誰でも次期アメリカ大統領はオバマがいいかマケインがいいかオンライン投票できる)の結果では圧倒的にオバマ支持でした。 The Economistの政治的立場はリベラルなので(→参考)、この差は当たり前と言えば当たり前だし、自国の国益を優先したいアメリカ国民とその他の国の利益が相反するのも当たり前なのですが、アメリカっていうのはやっぱりよくわからん(さらに言うと、キリスト教保守派っていうのが全くわからん)国だなー、というのが多くの人の感想かと。
そんな時に今話題(?)の『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』を読みました。 どんなことが書いてあるかは、ぜひこちらの目次をどうぞ。
この本は小飼弾さんのブログの書評を読んで読みたくなったのですが、
面白いのは、町山智浩じゃない。
アメリカ、なんだよ
とある通り、めちゃ面白い(そして怖い)、アメリカって国は。
私にとって興味深かったのはやっぱり気になっていたキリスト教福音派(世界で一番有名な福音派はブッシュ)について書かれていた第一章。 「重要な情報はソースを当たれ」のセオリー通り、本の元ネタとなった”Jesus Camp”というドキュメンタリー映画もYouTubeで見つけて観てしまいました。
夏休みのサマー・キャンプで子どもたちに徹底的にキリスト教右派の教え(中絶禁止、同性愛者・マイノリティー廃絶、進化論はデタラメetc.)を教えこみ洗脳していくドキュメンタリー。 6歳の子どもが洗脳されていく様子とその内容は、あまりに私の知っている常識からかけ離れているのでノンフィクションということを忘れそうになります。 英語が分からなくても雰囲気はわかるのでぜひ。
アメリカ人の10%がここに出てくるようなコアな福音派だそうです。 そしてその全員が熱心なブッシュ(&イラク戦争)支持者。 10%って3,000万人ですからね・・・
私の知っているアメリカ人でアメリカ人を判断してはいかんのだなー、と再確認しました。
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sekaikyulifestyle-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4163707506&fc1=696969&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=708090&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sekaikyulifestyle-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000KLQUV2&fc1=696969&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=708090&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1
Leave a Reply