週末なので、閑話休題。 くだらないけど、面白い”Damn, It Feels Good to be a Banker”。
かなり偏った人(業界人及びMBAホルダー)にしか面白くないかも。
ウォール街で働く若手コンサルタント(McKinsey, BCG, Bain, Accenture)と若手インベストメントバンカー(Goldman Sachs, Morgan Stanley, Merrill Lynch, Blackstone, Lazard)が路上でラップのリズムにのせて罵倒し合うビデオで、同名の本『Damn, It Feels Good to Be a Banker』の宣伝だとか。
歌がラップでスピードが速いので歌詞ものせておきます(→コチラ)。
業界の人ならわかる専門用語(jargon)満載(Five Forces、3Cなど)で、くすりと笑えるのでは?
外資系戦略コンサルと投資銀行はMBA後の2大人気就職先ですが(人気というかキャンパスにリクルートに来るのが圧倒的にこの2業界なので、受かってふらふらと入社していく人が多かった)、このビデオに出てくるのはアメリカの有名大学卒業後、新卒でウォール街の投資銀行や、(ウォール街ではないが、ニューヨークの)コンサルに入る若手をこき下ろしたもの。
最近は東大生の人気就職先でもあったらしいのですが、この環境下、風向きは変わったんでしょうか?
このビデオができたのはわずか3ヵ月前なのですが、バンカーがコンサルタントを次のように罵倒するシーンがあります。
Where’s the dow at? (11,000!)
Still bigger than your bonus.
今ダウはどこだっけ?(11,000ドル!)
まだお前のボーナスより高いよ
今のダウは8,000ドル近辺ですからね・・・ わずか3ヵ月の間の激動を感じます。
シティも5万人削減だし、思わず次の一節を思い出してしまいました。
REUTERS : 米シティが5万人リストラ、従業員数30万人に
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
私の友人たちもZENの境地に至ってるしね(→『不安定な時代のZEN』)。
・・・と、こんな風に暗くなるビデオでもないので、普通に笑ってください。 よい週末を!
November 23rd, 2008 at 9:40 am
こういうの、日本でもやって欲しいところ。
めちゃいけとかサラリーマンNEOとかで(笑)
きっと教養力つきますよ(笑)
November 24th, 2008 at 5:00 pm
>しんさん
こういうジョーク系、仕事中でも英語のはしょっちゅう回ってくるんですけど日本語であまり回ってこないのはなぜでしょう?
1. あまり、この手のジョークにエネルギーかける人がいない
2. 仕事のメールでこんなの回すとフィルタにかかったり罰則規定があるので誰もやらない
3. 実はいっぱいあるんだけど、私に回ってこないだけ
???
November 30th, 2008 at 8:27 pm
1.2もあると思いますよ~
おそらく、こういうジョークで笑う習慣が無かったり、作ったりする人もいなかったりするのかなと思います。
あ、それと規制のもとですが、テレビでお笑い番組がやってるので、それで満足しているような気がします。
3.はちなみに私の周りにもめったに回ってこないです、見たいですけど(笑)