Quality of (Traveler's) Life

今日からいつものブログに復帰です。
先週末から連続4日間、ブログ復元に没頭したところタイピングのしすぎでひどい肩こりになってしまい、昨日夫に肩のマッサージの仕方を教えました。
白人って肩が凝らないんでしょうか? 肩のマッサージをしたこともされたこともないので、ツボが分からないらしいのですが、力があるのでやり方さえ覚えたら強力な戦力になるのではないか、と期待しています。
先週のこのエントリーlat37nさんから「シカゴGSBも東京キャンパスを検討したものの、成田と都内が遠すぎて断念」というコメントを頂きました(ごめんなさい! コメント消えてしまいました)。
最寄りの空港の使い勝手が良いか、サービスの質が安定して高いか、は出張の多いビジネスマンのQuality of Life(生活の質)に直結します。
私の夫(頻繁にマレーシア日帰り出張する)いわく「チャンギ空港(=シンガポールが誇る国際空港)が今のチャンギじゃなかったら、ボクのQuality of Lifeはもっと惨めなものになってたと思う」。 過去1年で出張32回という時点で十分惨めだと思うが、それは置いておいて・・・
changi_airport.jpg世界のベスト・エアポート賞を何度も総なめにしたチャンギ空港はシンガポール国内のトラベラーのquality of lifeに大きく貢献しています(シンガポールはどちらの方向へ向かっても車で30-40分で海なので、ある意味国民総トラベラー)。
東洋経済オンラインに熱い記事(↓)が載っていましたが、やはり特筆すべきは「飛行機利用のためにかかる所要時間の短さ」。
<>シンガポール・チャンギ 世界最強の眠らぬ巨獅子、人口の8倍呼び込む実力


飛行機利用にかかる所要時間は、1. 空港 ⇆ 市内(or 自宅)の移動にかかる時間、2. 空港内で搭乗・出国手続き、入国手続きにかかる時間、に分けられます。
1. 空港 ⇆ 市内(or 自宅)の移動にかかる時間
シンガポールは国土が狭いので、市内どこでもタクシー20-40分。 我が家で30分くらい、約S$20(1,400円)、ピークアワーは約S$30(2,100円)。
2. 空港内で搭乗・出国手続き、入国手続きにかかる時間
シンガポールから出国時は、30分前に空港に着けば十分。 出国カウンターはなぜかいつも空いているし、セキュリティチェックは各ゲートで行われるため、成田のようにフライト時間が20分後に迫っている人も、ゆっくり免税で買い物するため2時間ある人も同じ長蛇の列、ということはない。
シンガポールへの入国時は、飛行機を降りてから入国審査を通り荷物をピックアップしてから外に出るまでの時間が、上記記事によると「最大20分」。 夫の測定結果によると「最短7分」。
1.と2.を合わせても自宅から飛行機が出発するまで(または、着陸してから自宅に帰ってくるまで)の所要時間が1時間くらい。 ほとんど電車と同じ感覚で利用できます。
シンガポールで働くと出張は避けられないので(→コチラ)、この空港利用の快適さがなければ多国籍企業のアジア太平洋ヘッドクオーターを集めることは難しかったかもしれません。
成田に同じレベルを期待するのは無理そうなので、羽田の国際空港化に期待!
通勤時間の長さが幸福度に反比例するという点は、いくつかの調査結果が出ています。
THE NEW YORKER : There and back again
上記THE NEW YORKERの記事によると、ドイツでの調査結果”Stress That Doesn’t Pay: The Commuting Paradox.”(「報われないストレス:通勤のパラドックス」)を引用し、

if your trip is an hour each way, you’d have to make forty per cent more in salary to be as “satisfied” with life as a noncommuter is.
片道1時間の通勤をする人は通勤時間がない人に比べ40%給料を多くもらわないと割に合わない。

とのこと(通勤時間で失う家族との時間、抱えるストレス、失う幸福度を考慮すると割に合わない、という意味)。
見落としがちだけど重要ですねー


6 responses to “Quality of (Traveler's) Life

  • Kei

    復旧おつかれさまでした。油断すると怖いですね・・・今更ですが、デジタルデータは一瞬で全部消えてしまいますからね。
    弟さんもmba行かれてるんですねー国際的なご家族ですね!
    これからも楽しみに拝読いたします!

  • waysea

    ladolceサムライvitaさま♪
    慶祝!慶祝!復帰おめでとうございます!
    こんなに早く復旧できるとは思いませんでした!
    とてもとても嬉しいです!
    「京のおばんざい」は残念ですが、
    教えていただいた村田吉弘さんの本で自力更生の道を頑張ります。
    あの本は無かったのですが、他の本を買いました。沢山本を出しておられるのですね。
    村田さんの本と、ladolceサムライvitaさんのキャッシュでこれからも作っていきます。
    50才を前にして再勉強をはじめたので、
    シンガポールのプラナガンの記事も英語の記事も興味深かったです。
    もし御差し支えなかったら、(無理ならゴメンナサイ)
    モスクワ滞在記と弟氏のMBA日記のアドレスも教えてくださると嬉しいのですが。。。。
    気は優しくて力持ちな御主人さまに肩をゆっくりと揉んでいただいてくださいね。
    これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • yukiko

    無事に復帰できて、よかったです☆
    お疲れ様でした。
    もし、よろしければ・・・私も・・・モスクワ滞在記と弟君のも拝見したいな~!!
    よろしければ、よろしくお願いします!!

  • la dolce vita

    >Keiさん
    ありがとうございます。 また、いろいろ質問もお待ちしています。
    >wayseaさん
    >50才を前にして再勉強をはじめたので、シンガポールのプラナガンの記事も英語の記事も興味深かったです。
    素晴らしいですね! 私も見習って50歳になっても勉強を続けたいと思います。
    >モスクワ滞在記と弟氏のMBA日記のアドレスも教えてくださると嬉しいのですが。。。。
    モスクワBlogはフォトブログで写真ばっかりなので、web上からは消えてしまっていると思います。
    弟のブログは私のブログからリンクを貼られるのは嫌がると思うので(笑)、後でメールを送りますね。
    >yukikoさん
    ありがとう!
    >もし、よろしければ・・・私も・・・モスクワ滞在記と弟君のも拝見したいな~!!
    同上です。 弟のはブログ復元したいらしいです(というか、私のせいなので私が手伝うことになっている)。

  • isoyan

    毎日楽しみにしてました。la doice vita様が大変だった頃、何度もこのブログがエラーに
    なってしまい、??でした。理由が分かり、納得しました。
    復旧されてとても嬉しいです。これからも楽しみにしています。
    さて毎年ジャカルタに関西からバリ経由で行っていたのですが、今年はSQ利用シンガポール経由で行きました。
    やはり、チャンギ空港最高です!!毎回SQで行きたい!!くらい最高です。
    予算の関係で、やはりGAになるのだろうか(TT) 
    シンガポールやっぱり大好きです。

  • la dolce vita

    >isoyanさん
    ありがとうございます。
    >やはり、チャンギ空港最高です!!毎回SQで行きたい!!くらい最高です。
    そんなにいいですか? チャンギは施設も充実しているらしいのですが、私は空港内に興味がないので利用したことがありません・・・
    SQも人気ですねー、エアバスの新しい機体とかも興味ないのですが、周りの男性陣は熱く語っています。

Leave a Reply to la dolce vita Cancel reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: