ソフト・パリと魅惑のインド

昨日とがらっと異なり、ローテクなベンチャーのお話。
『果たしてヤジ馬なのか歴史の証人なのか』『すべては一杯のコーヒーから』に書いたように、INSEAD同級生の中には起業し始めた友達も多いのですが、ハイテクではなくローテク・ベンチャーの方がむしろ多い。
(ここから先は18歳以下の読者はご遠慮ください、笑。)
soft_paris.jpg最近聞いた中で一番面白かったのが、フランス人女性が立ち上げたsoft paris(←ロゴをクリックするとwebsiteに飛びますが、人のいるところでブログを読んでいる方は注意しましょう)。 いわゆる「オトナのおもちゃ」(女性向けオンリー)をマルチレベル・マーケティングで販売するビジネスです。
マルチレベル・マーケティングとは販売組織がピラミッド構造をしており、上位販売員が下位販売員を勧誘しトレーニングするシステム(日本では一般的に「マルチ商法」と呼ばれ悪徳商法の一部と勘違いされがち)。
Wikipedia : 連鎖販売取引
簡単に説明すると、Soft Parisの商品に興味のある女性グループを誰かの家に集めてホームパーティーを開き、そこで販売員が商品の紹介をする、といういわゆるホームパーティー商法です。
2年前に始めたのが、すでに販売員が200名になり、フランスで(自社を含め)3社いる中で現在業界(?)2位。 トップとの差を縮めつつあるそうです(そもそも、そんな市場調査、どこで得るのかしらん?)
すごいところにマーケット・ニーズ見つけるなー・・・彼女、INSEADの前職は弁護士だったんですけどね・・・
「抑圧された主婦層が多いマーケット」が狙い目で、日本で展開したい人がいればぜひ提携したいので連絡ください、とのことでした。 ご興味ある方はぜひContactページからご連絡ください。


enchanting_india.jpg続いて、場所は変わりインド。
こちらもインド人のINSEAD同級生が卒業直後から始めたインド内のラグジュアリー・ホリデー専門旅行代理店Enchanting India。 このアイデアを聞いたとき、「インドは(コストが安いので)少し旅の予算を多くとるだけで数倍ラグジュアリーになるパーフェクトなロケーションだなー」と思ったのですが、Website(これもロゴをクリックすると飛びます)を見るとスタッフも増えて順調なようです。
インド旅行やハネムーンの予定のある方はぜひご検討を♪
・・・って、私自身が1月にインドに行くのですが、夫も私も元バックパッカーなので「おまかせ旅行」って抵抗があるのです(ツアーで旅行したことないし)。 インドでボラれたりボリ返したり(?)するのも旅のうち、なので、おまかせにはしないだろうな、旅の計画の参考にはしてるけど。


Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: