以前『緊急じゃないけど大切なこと – 2』に書いた通り、10kmマラソンが今週末に近づいています。
期限と目標を決めて逃げられない状態に自分を追い込まないと物事が達成できない私にとって、このやり方はとても性に合っています。 仕方なく(?)3日に1回ジムのトレッドミルで走っているので体も締まってきました。
10kmでも十分しんどいので(今年の3月に初めて走った)、10kmが限界だわ〜、と思っていたところ、先週末バーベキューパーティーでIronmanに出会いました(正確にはハーフIronman)。
ポルトガル人の彼は今までフルマラソン4回、ハーフマラソン数えきれず、トライアスロンさまざまな種類を5回くらい、ハーフIronmanに1回出場・完走しているそうです。
今も来年4月にリスボン(ポルトガル)で行われるハーフIronman(Swim: 1.9km, Bike: 90km, Run: 21.1km)に出場するためトレーニングをしているとのこと。
フルのIronmanというのは毎年ハワイでWorld Championshipが行われるのですが、
Swim: 3.8km, Bike: 180km, Run: 42.2km
とその内容はまさに「鉄の男」。 なぜこんなことをしたがる人がいるのか訳がわかりません。
私は日本であまりトライアスロンやIronmanに出場するような人に出会ったことがなかったのですが、INSEADではトライアスロン出場経験者が結構いましたし、シンガポールでも何人か出会いました(友人の友人など)。
9月にも別の友人(上海在住カナダ人)がシンガポールで行われるトライアスロン出場のため上海からやってきます。
彼らはもちろんフルタイムで働くビジネスマン(ウーマン)なので、トレーニングの時間をひねり出すだけでも大変なはずです(世界中で行われるトライアスロンに出場するため休暇を取るのも大変なはず)。
なぜあえてこの過酷な競技にチャレンジし続けるのか? 理由を考えてみました。
1. 元々ストイック(さらに言うとマゾ傾向)であり、仕事的にも肉体的にも自分の限界にチャレンジすることに喜びを見いだしている
2. 『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』に解説されているように、肉体的なトレーニングが仕事にもたらす好影響を実感している
3. 何事も一番になるのが好きである
4. ???
私も10kmを走ったくらいでは分からず、ハーフマラソンくらい走ると彼らの気持ちがわかったりするのでしょうか?(あまりわかりたくないような気もしますが・・・)
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sekaikyulifestyle-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4344980867&fc1=696969&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=708090&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1
March 4th, 2009 at 1:43 pm
(過去のコメントは以下)
y/mode August 20, 2008 8:25 PM
ちょうどハワイ島にいってるときに、まさにやってました。Ironman。鬼のようなレースですよね><
>肉体的なトレーニングが仕事にもたらす好影響
あるんですか!!そういえばだんな様が、ジムに週一ですが行き始めてから、仕事での集中力が高まった気がすると言ってました。関係あるのかな。。
junko August 20, 2008 9:28 PM
どうでも良いですが、私のチチはフルマラソン192回完走。来年中には200回達成しそうな勢いです。全く理解できません。
la dolce vita August 20, 2008 10:10 PM
>y/modeさん
>そういえばだんな様が、ジムに週一ですが行き始めてから、仕事での集中力が高まった気がすると言ってました。関係あるのかな。。
関係あるみたいですよー、聞いてみてください。
私はてっきり欧米ビジネスマンがやたらとジムに通うのは、肥満だと昇進できないからだと思ってました(肥満だと大統領にもなれないですからね)。
>junko
>私のチチはフルマラソン192回完走。来年中には200回達成しそうな勢いです。
(絶句・・・)
お父さんってこの前還暦祝いした・・・
何が彼をそこまで駆り立てるのか? 聞いてみてー
July 27th, 2009 at 2:42 pm
よーこさん!ご無沙汰です。
過去記事ですが、たまたま見つけたのでコメントを。
実は、今週末(09年8月1日)のトライアスロンに出場します。
オリンピックの半分の距離ですが。
ちなみに初のフルマラソンも12月のに参加する予定。
(24時間リレーマラソンなら3回出場した経験がありますけど)
> なぜあえてこの過酷な競技にチャレンジし続けるのか?
うーん、僕の場合、基本的に走るのとか嫌いです。(笑)
スポーツ競技として何も楽しくない。
やっぱサッカーとかチームスポーツが一番楽しい。
ゴルフとかスノボも、一人競技やけど、技が磨けて楽しい。
ではなぜ故???
と真剣に向き合って考えてみました。
まず今回のトライアスロン参加の目的は、サッカーのためです。
去年1年間骨折のため棒に振ったので、体力を取り返したいために。
別に出場しなくても、サッカーだけのためにトレーニングすればいいのですが、
僕は基本、根性が甘えたなので、あえてこういう過酷な状況を作って、
日々トレーニングするようにしました。
次にネタのためですかね。
なんか話しのネタになるなぁって思って。
24時間リレーマラソンとかも、毎年辛くていつも参加を渋ってたけど、
話しのネタとしては盛り上がるので、誘われたらいつも出場してた。
特にコンパんときのネタとか!
あとは、ボディーラインのためっすかね~。
やっぱ日々トレーニングすると、自分の体が引き締まっていくのが分かるじゃないですか。
それを観察するのが結構楽しかったり。
おぉ、胸筋がついてきた、とか。太ももが固くなってきた、とか。
サッカーとかだけなら、そこまで筋肉付かないんですよね。
やっぱアスリート系の肉体にするには、陸上競技をやるのが一番かと。
ただ、一つだけ言えることは、基本的にマゾですよね、やっぱ。。
July 28th, 2009 at 9:12 am
>まつーらさん
>今週末(09年8月1日)のトライアスロンに出場します。
>ちなみに初のフルマラソンも12月のに参加する予定。
す・すごいですね・・・ 私は10kmマラソンが限界です・・・ ハーフくらい走れるようになりたいもんですが。
>やっぱ日々トレーニングすると、自分の体が引き締まっていくのが分かるじゃないですか。
>それを観察するのが結構楽しかったり。
これが一番わかりますねー 私はたった10kmマラソンのために走ってたとき、会社の人に会うたびに「やつれてる、やつれてる」って言われていたので、いいのか悪いのかわかりませんでしたが。
>ただ、一つだけ言えることは、基本的にマゾですよね、やっぱ。。
私の周りに結構いるんですよねー・・・ オフ会でしゃべりました? 2児の母でトライアスロンやってるKさんとか、同じくオフ会で会ったYさんのダンナさんとか、私のガイジン友達にも結構ゴロゴロ・・・
すごいですよねー・・・