「あなたの選択は正しいのか?」と問われ続ける3歳児

少し前に話題になっていた上田大使のシャラップ発言を今さらながらYouTubeで見ました。

内容は知ってたのに、一瞬背筋が凍った。 あちゃーーー、これ公の場で、この立場の人がやっちゃったんだ・・・
とりわけ感情を表に現すことを恥じるイギリスでは、いい年をした大人が他の大人を怒鳴るのは、ほとんど見ることはない光景です。 駅でこういう人を見かけても凍るのに、さぞかし同席していた委員の方々は凍り付いたことでしょう。

もうひとつビデオを見て背筋が凍った理由があります。
まるで長男(現在3歳4ヵ月)を怒鳴ってる私ではないか・・・

「魔の2歳」満開だった2歳が終わり落ち着いたのも束の間、最近昼寝をしなくなった彼はナーサリーに迎えに行く夕方6時には疲れ切っており、家に連れて帰るのも夕飯を食べさせるのもお風呂に入れるのもひと苦労。 だんだん自我が出て難しくなってきた次男(来週1歳、「後追い」がピークの時期)と2人を私ひとりでみる時間は毎日大バトルです。
そういう時、いけないとわかってても怒鳴ってしまうんですねー 理由は即効性があるから。 一瞬泣いておとなしくなって言うことを聞くので、その貴重な一瞬が欲しくて怒鳴ってしまう。

親=権威、子=従属者という構図で、理屈ではなく権威でしつけをする権威主義的育児(authoritative parenting)は昔は日本の育児法の主流でした(今は変わってきているらしいですが)。 怒鳴るというのは相手を萎縮させ従わせる行為で、自らの権威を守る常套手段です。
この構図は、上司と部下、役人と平民、教師と生徒、お客さまと店員・・・etc. さまざまな社会の場面で見られ、権威者の立場にある人が相手を怒鳴って威嚇することは、公私の場を問わずわりとよく見られる行動で、権威者とはそういうことをするものだとして社会的に許容されているように思います(と思ってたら、坂之上洋子さんのブログにも同じ趣旨のエントリーが→『人権人道大使「シャラップ」発言で思ったこと』)。

それが自分にも染み付いていてやってしまうことに嫌気が差すのですが、息子が通っているナーサリーにどうやって言い聞かせをしているのか聞いてみました。

2 – 3歳だと、おもちゃの取り合いから始まって相手を叩いたり突き飛ばしたりすることは日常茶飯事です。 そんな時は、

– 暴力を振るうなどした子に”Did you make a good choice or a bad choice?”と聞き、本人に答えさせる。
– “Do you want to make a good choice? What do you think would make a good choice?”と聞き、本人に良い行動を選ばせ良い行動を促す。 「ごめんね」という言葉は強要しない、強要すると謝りさえすればいいんだと思い、同じ行動を繰り返す。
– “You made a bad choice.”と限定的な言い方はせず、あくまで何がgood choiceか本人に考えさせる。
– おもちゃを貸し借りしたりできたら、多大に誉める。

「家でもやってください」と言われ、夫が始めたのですが、3歳でも「自分が悪い選択をした」とは思いたくないのか、これがよく利きます。 私は日本語で話しかけているので、こなれた日本語にならないのが悩み。 「今の選択はいい選択だったの?」だと3歳児には堅すぎるし、単に「いいこと」「悪いこと」としてしまうと本人が意識的に行った選択というニュアンスが出ない。

・・・と、これはほんの一例です。

家庭によって方法は千差万別だろうし、もちろん怒鳴ってしまう親もたくさん(ほとんど?)だと思います。 こう聞かれて育ったから人生で間違った選択をしないというわけでもないと思います(笑)。
それでも私は威嚇方式からの脱却は目指したいと思うし、人生のスタートから「権威者は従属者を怒鳴って威嚇してオッケー」でスタートすると、のちのち社会のさまざまな側面に波及する、上田大使のシャラップ発言はそれをよく現してるんじゃないかなー?
人のフリ見て我がフリ直そう、なのでした。


2 responses to “「あなたの選択は正しいのか?」と問われ続ける3歳児

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: