今年のクリスマスは義父母・義妹弟とアマルフィ海岸で過ごしました。 2年前の初夏にハネムーンで訪れた土地を再訪(写真:『’la dolce vita’の由来』)
ようやく雪の溶けたロンドンに帰ってくると2011年の足音が迫っているので、年末恒例のランキングを発表して今年は終わりにしようと思います。
今日は今年最もよく読まれたエントリー(12月28日現在)。
去年は上半期・下半期と分けたのですが、今年は・・・怒濤の子育て中だったのですっかり上半期ランキングを忘れていました。 ブログ更新頻度も落ちたので対象エントリー数は去年の半年分を同じくらいかもしれません。
ランキングに関するDisclaimer(お断り)。
- 「総ベージビュー数」によるランキングなので、他サイトからのリンク有無、サーチエンジンで上位にくるか、タイトルのキャッチーさなどが大いに影響します。
- 最近のエントリーほど公開期間が短いため不利になる傾向があります。
- 去年までにランキング入りしたエントリーでトップ10入りしたエントリーは番外編として載せています。
それではどうぞ!
1. 超富裕層の悩み
なるほどなー、のトップ1。 お金と幸せの関係は多くの人が見つけ出したい答えだと思いますが、最近書いたエントリー『人生をどうやって測るのか?』が私の中でのひとつの解となりつつあります。
2. 英語コンプレックス – 1
今後生きていく上でどの言語よりも英語をよく使うことになった非英語ネイティブとして心に決めたこと、を書いたエントリー。 こういうエントリーが上位にくるのは素直に嬉しい。
3. MBA女性の10年後
キャリア志向が高い(はずの)女性がMBA取得後、意気揚々と社会に出てから10年後どうなっているのか? 自ずから出てくるワークライフバランスの課題は女性だけでなく男性にも大きな課題。
4. 人生とはやりたいことを探し続けるプロセス
今年の初めにシンガポールからロンドンへ旅立つ時、新天地に向かう自分に向けたエントリーです。 今も人生という旅の途中〜
5. 英語で聞いてみる階級の違い
イギリスを理解するのに欠かせないトピック「階級」。 異なる階級で話されている英語を集めたエントリー。 類似エントリー→『保育園で”Innit?”ネイティブ』
6. 就活中の学生へ – 1
就職活動を控えた学生へのアドバイスというリクエストに応えたエントリー。 私なら大学院留学を目指します!
7. 友人の昇進
去年のエントリーなのですが、「マッキンゼー 年収」という検索ワードでくる人が多いエントリー。 実際の年収は書いてないのですが、そんなに興味ある人が多いんでしょうか・・・?
8. 統計を参考に個人のキャリアを決めてはいけない
6位にランクインした『就活中の学生へ – 1』の続き、「統計を参考に個人のキャリアを決めてはいけない」「すべての価値を金銭価値に換算できない」という私の中ではとても大事なお話。
9. やはり出てしまった・・・日本の常識は世界の非常識
リーマン・ブラザーズの「アジア太平洋部門」「欧州・中東部門」を買収した野村證券が女性差別で訴えられた件。 その後、ロンドン・オフィスの訴訟は野村側が勝訴しています。
The Daily Mail : Women lose £3m sexism claim against bank bosses
10. 英語コンプレックス – 2
2位にランクインした『英語コンプレックス – 1』の続編。
– シンガポール永住権取得!
私のブログにサーチエンジン経由でやってくる人の中で最も多い検索キーワードのひとつが「シンガポール 永住権」です。 このエントリーにあるとおり、2008年に永住権取得しましたが、今年に放棄しています(→『シンガポール永住権放棄・・・』)。 ちょっと流行を先取りしすぎたかな?
– フランスの自殺率はなぜ高いのか?
『2009年下半期よく読まれたランキング』1位エントリー。 フランスという国のイメージが高い自殺率と合わないのでしょうか?
– The Economistを読もう!
2008年に書いた古いエントリー。 最近、日本でもThe Economist読者が増えたような気がしています。
– 「世界級ライフスタイル」とは?
ブログを始めるきっかけと背景を書いた記念すべき初エントリーですが、今もこれに書いた頃の気持ちと変わっていません。
December 29th, 2010 at 1:46 pm
こうやってみると、このブログやっぱりネタ幅が広いですねー。
ひとつひとつテーマが奥が深いですし。更新頻度が減っても、やはりおもしろい。。。
ロンドンネタ、お子さんネタも楽しみにしてます。いつか子供ができたときの参考に。。。(いつか?)
よーこさんにとって、今年はまちがいなくスペシャルな一年だったかと思いますが、
来年もご家族ともども健やかであらんことを祈りつつ、日本人らしくしめて、よいお年を!
December 29th, 2010 at 9:43 pm
今年もブログを楽しく拝読させていただきました。
お子さんの成長が伝わってきて、世相と打って変わってほのぼのとしたネタが多かった気がしますね。
来年はロンドンで働く可能性もありますので、日本では一度しか世界級飲み会に参加できませんでしたが
ロンドンでも機会があれば参加させてくださいね。
December 30th, 2010 at 7:38 pm
>わっきーさん
こちらこそ、飽きずに、懲りずに読んで頂きありがとうございます!
>来年もご家族ともども健やかであらんことを祈りつつ、日本人らしくしめて、よいお年を!
わっきーさんにとっても2011年が素晴らしい1年でありますように! ときどき近況報告してくださいね〜♪
>Keiさん
>お子さんの成長が伝わってきて、世相と打って変わってほのぼのとしたネタが多かった気がしますね。
実際はドタバタなのですが、ほのぼのしてましたか?(笑)
>来年はロンドンで働く可能性もありますので、日本では一度しか世界級飲み会に参加できませんでしたが
ロンドンでも機会があれば参加させてくださいね。
来年はオフ会も積極開催したいと思いますので、ぜひお待ちしております!
December 31st, 2010 at 2:24 am
こんにちは、はじめまして。
先日は私のブログへ遊びに来て頂いて、ありがとうございました。
クリスマス休暇のアマルフィー海岸はいかがでしたか?ヴィエトリのお店には行けたのでしょうか?
すっかりコメント返しが遅くなってしまって、申し訳ありませんでした。年内駆け込みでご挨拶させていただきます。
la dolce vita さんのブログはためになりそうな記事が多くて面白いですね。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。
January 5th, 2011 at 9:54 am
>spumoさん
わざわざこちらに来ていただきありがとうございます。
>クリスマス休暇のアマルフィー海岸はいかがでしたか?ヴィエトリのお店には行けたのでしょうか?
Vietri sul mareへはクリスマスイブに行ってきました。 午後は閉まったところも多かったですが、午前中はほとんど開いていたので、いくつかお皿を買いましたよ。
クリスマスのアマルフィは夏と違って静かでとてもよかったです。
spumoさんのマヨルカ焼きオンラインショップ、楽しみにしています!