はたらけ シンガポール

今日はこのブログも情報収集のために活用しながら見事、シンガポールで職を見つけ1月から新生活を始める本間さんのお話(『渡辺千賀のはたらけシリコンバレー』風にお届けします)。
本間さんと言えば『世界級ライフスタイルのための婚活』に登場したご夫婦(JTPAツアーでシリコンバレーで出会う)の奥さまの方です。
————
JTPAシリコンバレーツアーに参加して以来、「30歳までに日本以外の国で働きたい」と思っていた。 ツアー中に会って、性格も夢も近い旦那さんと結婚したのが2008年9月。 2009年5月には『第2回 世界級ライフスタイルをつくる会@シンガポール』参加ついでに旦那さんとともにシンガポールを視察。 暮らしやすそうなシンガポールの環境に「ここだ!」と確信した。
帰国後、シンガポールの大手日系人材紹介会社の登録会兼相談会に参加し、シンガポールの仕事状況について話を聞きに行った。 事務職の給料はSGD2,500からなのに、家は安くてSGD1,500(=約10万円)からと聞いて、シンガポールの家賃の高さにびっくり(後に、もっと安い賃貸もあるとわかって一安心)。 さらに希望する出版関連の仕事はほとんどない!という現実を突きつけられて、「シンガポールで働くなら営業事務や一般事務で手を打つしかないのかな・・・」と、意気消沈。 いちおう人材紹介会社への登録だけはしておいた。


すっかり日常に戻って、引越したり出張したり、慌ただしく過ごしていた9月のある日、人材紹介会社からメールが届いた。 なんと現在働いている業界の同業他社Xのシンガポール法人の求人案件があるという。 詳しく話を聞いてみると、その出版社Xは別の国にあるオフィスをシャットダウンして、シンガポールに機能を移管しようとしており、そこで日本人が1人欲しいとのこと。
実はXは「シンガポールで働くならここかなー」とかねてから気になっていた会社。
引っ越した直後なのに・・・ 仕事が面白いところなのに・・・ 悩むことは山ほどあったが、旦那さんや人生の師匠と相談し「これは受けぬわけには行かぬ」と決断して、履歴書を送った。 無事書類選考に通って、電話面接も終え、「さて、(シンガポールの)最終面接に行けるかな」とドキドキしていたら、なんと最終面接なしに「オファーが来ました」という連絡。
喜ぶ間もなく、悩んだ。 「一度も会社を見ずに決めて良いのか?」から始まり、働きやすく気に入っている今の会社を去ることに対する抵抗感や、「転職歴増えちゃう!」という日本人的な感覚もあった。 そこで紹介会社と相談して、Xにオフィス見学の機会を作ってもらい、社内の人と直接話をする機会をつくった。 その間にインターネットや出版物や知人や紹介会社を使って、住居費や社会保障・政治etc.、情報を徹底的に集めた。
最終的には「前に道があるなら、進むしかない」という師匠の言葉に動かされて、シンガポールで働いてみることにした。 違う文化背景を持つ人と接する機会が増えるのが、今からとても楽しみな本間さんである。
————
口だけで動かない人が多い中、周りに夢を語り、情報を集め、チャンスが来たらガシッとつかみ、実際に行動に移す人が私は大好き。 前に進むと、また必ず違うものが見えます。
以前、『波が来るときまで足腰を鍛える』というエントリーを書きましたが、本当に波が来たときに準備できていた人だけが波に乗れるのですねー
新年からいざ新天地へと踏み出す本間さんの今後の活躍に期待!
オフ会を上手に活用してもらえて(→『海外オフ会の魅力』)、私もやった甲斐があったので、12月にまたシンガポールでオフ会やります。 詳細は近日中にブログ上でお知らせしまーす。


6 responses to “はたらけ シンガポール


  • 私もこないだここを通して知り合った本間さんと東京で食事しました!そのときは面接の前だったのでどうなるかわからないが、現地の事情を知りたいとのことでした。
    その後、シンガポールに渡ることになったという連絡をうけとてもうれしく思いました;)
    がんばれ本間さん!!

  • la dolce vita

    >ぴさん
    >私もこないだここを通して知り合った本間さんと東京で食事しました!
    あの後つながっていたとは! 行動力がすばらしいですね、ほんと。

  • 松嶋貴明

    はじめまして。松嶋といいます。酒井穣さんのブログで葉子さんのことを知り、以来ブログを毎日拝見しています。
    シンガポールには縁もゆかりもある(現在の会社のアジア統括本社がシンガポールのため)ので、いつかオフ会に参加させていただきたい!と思っています。12月。。。は厳しいか。でも、オフ会のプランの発表、心待ちにしております。
    Bukit Timah Road 833にCasa Romaというイタリアンレストランがあります。私の友人のお母さんが経営されている店で、とてもおいしいです。機会があれば行ってやって下さい!
    これからもブログ、楽しみにしています。

  • la dolce vita

    >松嶋貴明さん
    はじめまして。
    オフ会のことは明日書きまーす。
    >Bukit Timah Road 833にCasa Romaというイタリアンレストランがあります。
    ご紹介ありがとうございます。 行ってみます!(私のシンガポールのイタリアンのお気に入りはValentinoです。 ここはなかなか予約が取れないのですが、来週末行ってきます)

  • Y.S

    こんにちは。
    この方は、人材紹介会社に現地まで足を運ばれたんですね。
    最終面接以外はウェブで済むって聞きましたが、直接行く意味が何かあったということでしょうか?
    もしそうなら、年末休みを利用して行ってみようかな、と思うのですが。

  • la dolce vita

    >Y.S.さん
    >最終面接以外はウェブで済むって聞きましたが、直接行く意味が何かあったということでしょうか?
    来てみて住んでる人の話を聞いて、住みたいところかどうか(相性を確かめる)、住んで快適な生活ができるところかどうか(給料相場、物価を確かめる)などしてたと思いますよ。
    百聞は一見にしかず、ですし、現地の人に聞いたらよりよく引っ越し後の生活が想像できます。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: