草食男子とブラ男、世界へ(?)

japan_generationXX.jpg
昨日、Facebookトップページで「やけに草なぎくんの顔が目につくなー、また何かやったか?」と思っていたら、友達(フランス人)から記事が転送されてきました。
英Independent紙の「日本の若者が草食化している」という、今話題の(?)草食男子の記事です(それが上のようにFacebook上で話題になっていた、草なぎくんはメイクして授賞式に登場した、と写真付きで紹介)。
The Independent : Japan’s Generation XX
日経ビジネスオンラインの深澤真紀さん(「草食男子」の名づけ親)のコラムは楽しく読んでいるので、だいぶ前からその存在やネーミングは知ってましたが(由来となったコラム→『U35男子マーケティング図鑑 第5回 草食男子』)、個人的にはあまり興味がなかった・・・
ただ以前、『新日本論の必要性』というエントリーに、

外国にいると日本の情報は経済と政治に偏っています。 これは東京にいる各国メディアの特派員発で、彼らはそれがお仕事。
アニメやJ-POPなどポップカルチャーは日本の情報というより普遍的な若者カルチャーとして、別のルートから広がっています(多くは海賊版や動画サイト)。
滅多に情報が入ってこないのが社会情勢の変化。 これは書く人がいないんでしょう(映画であれば『TOKYO!』でポン・ジュノ監督が引きこもりを描いていました)。

と書きましたが、英Independent紙の記事では、社会情勢の変化が若者のマインドにも変化を与えた背景が説明されていて、途中まで「ふんふん」と読んでいました。


戦後、家族を犠牲に会社に人生を捧げたマッチョな企業戦士のモデルが機能しなくなってきたこと、派遣など非正規労働者の増加と世代間の貧富の差、性別による役割分担がなくなってきたこと・・・
ふんふん・・・え?・・・・・ん・・・・???
この記事、締め方がよくない。
日本で「性差があいまいになってきている」ことの根拠として(かっこ内は私が見つけた参照記事)、

1. 成人男性の40%以上が座っておしっこをする(松下電工: トイレ使用実態調査
2. 男性用ヘアケア製品、化粧品が売れていて男性用ブラまで売れている(プレジデントロイター:男性用ブラ、愛好者は普通のお父さん?

とあるので、この記事についているコメントもFacebook上の話題も「男性用ブラ~? 気持ち悪い~!」であった。
「1億2,700万人の人口がある国で5,000枚男性用ブラが売れたからっていったい何なんだ、勝手に社会情勢の変化と結びつけるな」と言いたいが、The Independentみたいな新聞がこういうこと書くと信じる人が出るので困るんですが・・・
この記事のコメント欄には「東京に住んでるけど、この記事に出てくるような女装した人なんてほとんどいない」と、まともなコメントを寄せている人も結構いるのが救い。
昔よく聞かれたのが「日本では女子高生の使用済下着を自動販売機で売っているって本当か?」というもの(こちらのサイトによるとThe Economistの1993年の記事が出所らしい)。
くだらんなー、なんで経済以外はこういうところばっかりフォーカスされるんだろう?
やっぱり外に向けて発信しない私たちの責任なんだな、きっと。

日経ビジネスオンラインで「草食男子」名付け親の深澤真紀さんがこのThe Independentの記事に反論しています。
NBOnline : 草食男子と婚活、負け犬と肉食女子
この欧米メディアの取り上げ方は、久米さんのTV番組の影響かも、とも。


6 responses to “草食男子とブラ男、世界へ(?)

  • hiroko

    えー、男性用のブラなんてあったんですか!
    しかも5000枚も売れてるなんて・・・写真見ちゃいました・・・(爆)
    男性のメークは、ずいぶん前から増えてましたよね。
    ガクトあたりからでしたっけ?綺麗にしてる男性が増えてきたのって??芸能人に興味がなくてあまり記憶がないのですが・・・
    女子高生の下着は、確か私も何度か聴かれたことがありますよっ!
    そういえば先週、Bloomberg Asiaで、浜松町駅の小便小僧が梅雨支度したニュースがチラッと流れてました。
    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090608k0000m040091000c.html
    特にコメントはなかったですが、こんなところにまで気を使うんだね、平和だね、のようなトーン。
    アメリカ人の旦那は、「ヨーロッパか日本くらいだな、こんな像おくのは」と一蹴されましたが、そういわれたら、キューピーちゃんもそうですが、日本のほうが露出度?高いですね。アメリカは不特定多数には、露出をかなりコントロールしてますからね。
    性暴力ソフトの禁止強化も、やっと最近ですよね??
    やっぱり日本は平和だな、、、と思います。
    P.S. 毎日拝見してるので、ブログのブックマークさせていただきます♪

  • bae

    「草食男子」はよく知らなかったですけれど、リンク記事読んで納得。
    日本男子の実状かぁ、私のまわりは自己顕示欲ばかりのおじさんが沢山おります。
    ブラつけているかは不明XD

  • la dolce vita

    >hirokoさん
    >えー、男性用のブラなんてあったんですか!
    ほら、やっぱり・・・(笑) このニュース、ここの部分のインパクトが強すぎて、他のインパクトが薄れちゃうんですよね。
    >女子高生の下着は、確か私も何度か聴かれたことがありますよっ!
    私も何人も聞かれたことあるので、かなり有名な話なのでは?(….sigh)
    >「ヨーロッパか日本くらいだな、こんな像おくのは」と一蹴されましたが、そういわれたら、キューピーちゃんもそうですが、日本のほうが露出度?高いですね。
    キューピーちゃんは気づきませんでしたが(アメリカはキューピーちゃんいないの?)、イタリアやドイツの広告も露出度高いですね。 これと関係するのかわかりませんが、INSEADではアメリカ人とヨーロッパ人の比較では、アメリカ人の方が圧倒的にpolitically correctでした。 日本から行った私はpolitically incorrectな人に慣れていたので何とも思いませんでしたが、アメリカ人が事あるごとに憤慨してましたねー
    >baeさん
    >「草食男子」はよく知らなかったですけれど
    「草食男子」はメジャーな言葉じゃないんですか? 「婚活」はメジャーですよね?
    日本人とあまり出会わない環境なので、日本から来た日本人と会うとついつい「○○が流行ってるって本当ですか?」って聞いちゃいます。 別に追いかけなくてもいいんですが(笑)。

  • bae

    「草食男子」も「婚活」もメジャーです!よく耳にします。
    「草食男子」は個人的にスルーしてた言葉だったので、このエントリでやっと時代に追いつきました。(笑

  • まつーら

    > 1. 成人男性の40%以上が座っておしっこをする
    えー!本当ですかー!?<松下電工さん
    そーいえば昔、友達の家で男だけで飲んでたとき。
    明らかに小便をしているはずなのに、誰かの後は便座が下がってたんですよね。
    蓋まで閉めるなら分かりますが、蓋は開いてて、便座だけだったんで、
    「えー?ひょっとして男性と偽ってて本当は・・・??」
    なーんて妄想してましたけど、座って小便するのかー。へー。

  • la dolce vita

    >まつーらさん
    >えー!本当ですかー!?<松下電工さん
    私もブラ男よりこっちの方が驚愕しました。
    周りに聞いてリサーチしてくださいませ(笑)。

Leave a Reply to la dolce vita Cancel reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: