「世界級」的に読むサバイバル・キャリア術

本田直之さんの『本田式サバイバル・キャリア術』を読みました。
え???
本田さん、私の心を読んだ???
っていうくらい最初から最後までうなずき通しでした。 出てくる本もほとんど私が影響を受けた本ばかりだし。
私たち世代は盛田昭夫さん、松下幸之助さんの伝記読んでも感銘は受けるがピンとはこない。 大前研一さん、石倉洋子さんのキャリアもそのままマネしても通じない(通訳とマッキンゼーがお2人の共通点)。 本田さんあたりまで年齢が下がってようやくそのまま参考になるんじゃないでしょうか?
このブログで今までに書いたことと非常に重なる部分が多いので、本の内容をブログ記事と重ね合わせながら紹介します。
まず、「私は不況が好きです」というギョッとする文章から始まるこの本。
私自身は不況は好きではありませんが、今までのキャリアの中で起ったことで一番ラッキーだったと思っていることは新卒で入社した会社が経営不安に陥ったことです(私が辞めた後、その会社は同業他社と合併)。 あの出来事がなく何となく安定した会社に入社していたら今の私はなかったと思います(その経緯は→『米金融、未曾有の危機』に)。


この本の主張である

会社主体の「コーポレート・キャリア」から個人主体の「パーソナル・キャリア」へ
「シングル・キャリア」から「マルチ・キャリア」へ

という流れは、『私の周りのフリーエージェント達』で紹介した『ヒューマン2.0 – web新時代の働き方(かもしれない) 』の中の「ポートフォリオ・ワーカー」の形に近いです。
夫婦で家庭内マルチ・キャリア、マルチ・インカムを築くべきという話は『Diversify, diversify, diversify!』というエントリーに書きましたし、今までの常識が全く通用しないキャリア論という観点からは『「一身にして二生を得る」時代に生まれて』で紹介した『ウェブ時代をゆく – いかに働きいかに学ぶか』も必読。
そして『波が来るときまで足腰を鍛える』に書いたように、本田さんもキャリアを以下のようにサーフィンに例えています(サーファーの考えることは一緒だなあ・・・笑)。

– いい波がくるまで「待つ力」
– いい波かどうか「見極める力」
– 好機という波を「乗りこなす力」

『Ironman – 鉄の男 -』というエントリーでは私の周りでトライアスロンに挑戦する人が多いことを書いたのですが、本田さんも周りの経営者も「最後にものを言うのは体力」とトライアスロンを始めた人が増えているそうです。
『音楽と腹筋』のエントリーで写真を貼った生オバマの腹筋も見たとか(ゴルフの最中だったので服の上からだそうですが)。
その他、複数の生活の拠点を持つ「二地域居住」、「マルチ・ハビテーション」も私の目指すところ。 本田さんは現在、東京とハワイを往復、今後拠点を増やすそう。
私が世界で好きな二都市はパリ(フランス)と京都。 夫が「オーストラリアも入れてほしい」というので、これに加えてシドニーの三都市居住が目標かな?(時差ボケが辛そう・・・)
私自身はこの本で言うところの「パーソナル・キャリア」、「マルチ・キャリア」へのまだまだ道半ばなのですが、あと10年かけて頑張ろう! そんな元気が出る本でした。
最後に。 『本田式サバイバル・キャリア術』の前書きは2009年3月と今月書かれたものなのですが、3月18日には日本で発売、3月22日にはもうシンガポール紀伊国屋で発売されていたというスピード出版 & 流通。 最近の本ってこんなスピードで出版されるんですねー
「緊急提言」という触れ込みの通り、今20代、30代が読むべき旬の本ですので、自分に当てはまるかも?という人は、ぜひどうぞ。
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sekaikyulifestyle-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4344016483&fc1=696969&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=708090&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1


9 responses to “「世界級」的に読むサバイバル・キャリア術

  • ymode

    タイムリー・・明日本田さんのビジネス選書セミナーに行くんですよ♪(『最強の「自分ブランド」を作り出す!パーソナルマーケティング』)
    レバレッジシリーズを一冊読んだことがあるだけなんだけど、タイトルに惹かれて飛びついたのです。。個人主体の「パーソナル・キャリア」というのにも通じるのかしら。 ますます明日が楽しみになりました。

  • あゆみ

    >私たち世代は盛田昭夫さん、松下幸之助さんの伝記読んでも感銘は受けるがピンとはこない。
    この気持ち、わかります。考え方には今でも通じる所があると言えるかもしれませんが、
    現代版ならどうするのかって、今を生きる人の話を聞きたい所です。
    実はこの本はタイトルがあまりにキャッチーに感じたので、
    読むのをどうしようかと思ったのですが、読んでみますね!

  • la dolce vita

    >ymodeさん
    タイムリーですね〜
    本田さんが訳した『パーソナルブランディング』、持ってますよー
    また、どうだったか教えてくださーい。
    >あゆみさん
    >実はこの本はタイトルがあまりにキャッチーに感じたので、読むのをどうしようかと思ったのですが、読んでみますね!
    タイトルって出版社の意向もあるから、私はタイトルより著者のバックグラウンドで本を選びます。

  • y/mode

    行ってきました!すっごくよかった。。前にお話したわたしの目標を達成するのに、かなり重要なことを教えてもらって大感激。信じられないタイミングです。
    で、で、このブログのこと、お話にでてきましたよ!!(名前は出されなかったけど、シンガポール在住で、世界をとても面白い視点で書いてる人が・・・と) 世界級ライフスタイルのつくり方ですよね!って声あげたかった・・・
    (ちなみにオフ会でお会いしたデレクさんに会場で会いましたよ)

  • Myfire

    こんばんわ!先ほど本田さんの講演会でこのブログのことが紹介されていましたよ〜。ぜひ本にしてください!
    ところで私も東京・シンガポール・西表島の3拠点で暮らすのが目標です。それと就職氷河期に新入社員でベンチャーの会社にギリギリ就職したけど「うち3ヶ月もたないかもしれないから転職できるように勉強しといてね。」とサラっと言われた経験は強烈でした。la dolce vitaさんや本田さんのように人を幸せにできることをしたいと思います。

  • オレンジ

    お久しぶりです。オレンジです。
    遅れましたが、ご結婚1周年おめでとうございます!!
    レバレッジリーディングとレバレッジ勉強法(この本は本田さんの本ということで、ただの興味で購入しました)をアマゾンアソシエイトで購入しました。今日の本も興味があるので、購入してみようと思います。

  • la dolce vita

    y/modeさん
    >前にお話したわたしの目標を達成するのに、かなり重要なことを教えてもらって大感激。信じられないタイミングです。
    よかったですね~! 生本田さんを見たことないのでうらやましい! やっぱりセミナーと本では心に響く度合いが違いますよね!
    >で、で、このブログのこと、お話にでてきましたよ!!
    らしいですね! デレクさんからもメールがきました。 そりゃ、すごい! ・・・って人ごとじゃないんだけど、うーーん、どうしよう?
    >MyFireさん
    >先ほど本田さんの講演会でこのブログのことが紹介されていましたよ〜。ぜひ本にしてください!
    どうやって本にしたらいいんだろう???
    >私も東京・シンガポール・西表島の3拠点で暮らすのが目標です。
    南国なセレクションですね~ シンガポール⇔西表島の直行便ができたら最高ですね!
    >オレンジさん
    お久しぶりです! ありがとうございます~☆

  • Myfire

    >どうやって本にしたらいいんだろう???
    まずは本田プロに相談してみてはいかがですか?講演会でこのブログに触れていたのは意図的じゃないかな(笑)。著者のプロデュースに力入れていらっしゃるみたいですよ。The time has come!

  • la dolce vita

    >MyFireさん
    >講演会でこのブログに触れていたのは意図的じゃないかな(笑)。
    そうだとしたらすごいですよね。 それにしても、4人も行っていたとはすごい・・・

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: