まだまだ週末あったイベントのお話。
昨日と一昨日書いたDr.Liuとのディスカッションは30人くらいの少人数イベントだったのですが、それに先立ちINSEAD卒業生200人以上が25ヵ国からシンガポールキャンパスに集結した”Meeting in Asia 2008″というイベントが行われました。 内容はINSEADの誇る2人の統計学の教授が「昨今の金融危機で露呈されたように、人間は自らの力を過信し実際以上に現実をコントロールできると思いがちである。 この”コントロールできるという幻想”がさまざまな局面で「幻想」に過ぎないことを示し(例:5年後のダウ・ジョーンズ予想)、コントロール不能な現実が多くあることを自覚することによって、自分の人生を取り戻そう」というもの。
活発な質疑応答など非常に楽しかったのですが、以前このエントリーのコメントでEDGEさんに推薦頂いた『まぐれ』という本にエッセンスがまとめられているので、興味のある方はぜひ一読を(私も読んでいる真っ最中でした)。
わずか半日のイベントに200人以上の卒業生が集まったイベントを見ながら「INSEADもいよいよ 本格的にアジアのビジネススクールになってきたなー」という思いを強くしました。 この状況で一番得をしたのはシンガポール政府ではなかろうか?
INSEADは政府・大学・企業から独立した教育機関としてフランスのパリ郊外フォンテーヌブローに1969年設立され(グロービスがINSEADをモデルとしていることは代表の堀さんのブログで触れられている)、途中まで英語とフランス語の2ヵ国語で授業を行っていたため「フランスのビジネススクール」の域を出なかったのですが、授業を英語だけで受けられるようになってからは世界ランキングトップに顔を出すようになりました。
その特徴は学生のバックグラウンドの国際性であることは以前書いたのですが、2000年にシンガポールにキャンパスを開設してからはますますその傾向は強まり、現在は75ヵ国から学生が集まり一番多いアメリカ人が10%(私がいた時は一番多いイギリス人とフランス人が12%ずつであった)、実に学生の75%がフランスとシンガポール両方のキャンパスを経験するそう。
で、「この状況で一番得をしたのはシンガポール政府ではなかろうか?」と書いた理由ですが、シンガポール政府は知識経済を目指す政策の一環として世界のトップレベルの大学院を誘致するプログラムを実施しており(→Singapore : The Global Schoolhouse)、このプログラム下、実際にキャンパスを開設したのがINSEADとシカゴ大学のGSB。 さらにシンガポールにある大学と提携などの形で進出したのが、MIT、ジョンズ・ホプキンス、ウォートンなどいやはや蒼々たる顔ぶれ(名前をご存知ない方のために、今年のランキングをリンクしておきます。 ただ、ランキングはいろいろバイアスも入るので執着する必要は全くない、学校選びの際はカルチャーや特色を見ることが大事かと)。
Financial Times : Global MBA Rankings 2008
このようなトップMBAを誘致すると何が起こるかというと、
シンガポールの環境が気に入った学生は卒業後もシンガポールに残りたいと思う
→(これもシンガポール政府の誘致政策により)多国籍企業のアジア本社が集まっているので仕事がある、給料もグローバル水準である
→INSEADやシカゴGSBの卒業生は一定条件を満たせば卒業と同時に永住権も取得できる
→その姿を見た友人・知人が「へー、シンガポールっていいんだー」と寄ってくる
→優秀な人材を次々集めるシンガポールはますます発展する
・・・という好循環が生まれるのですね。 夫はまさにINSEAD卒業後シンガポールに残った口であり、私は「へー、いいんだー」と寄っていった口です。
ところで、INSEADがアジアキャンパスを開く際、最初の候補地に東京も入っていたそう(↓)。
NIKKEI NET : 太平洋に独り・規則の「鎖国」凋落招く
日本政府は積極的な誘致も行わなかっただろうから「誘致失敗」とさえ思っていないと思いますが、上記のような好循環が起こっていたかも、と思うと残念でならない。 もちろん大学院だけ誘致したとしても、そこでの経験が快適であったり(英語でスムーズに日常生活が運ぶとか)、卒業後の就職(しかも魅力的な)が容易であったり、総合力がないと人は残らないのですが。
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sekaikyulifestyle-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4478001227&fc1=696969&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=708090&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1
March 20th, 2010 at 6:50 pm
日本はまだまだ危機感が足りないんだと思う。
id:elm200さんが「日本に「シンガポール」を作ろう」でシンガポールをネタにされていたので、すかさずエントリーw 最近、とみにシンガポールや香港をモ…