飛行機通勤する人々

海外に住んで困ることNo.1はいい美容院を見つけること。
日本でさえ、気が合って必要以上に話しかけず、かつ腕のいい美容師さんを見つけることは至難の業なのですが、海外ではセンスの違いもありほぼ絶望的。
今回は、とある日本人の美容師さんのところに行ってみました。 仕上がりは「まあまあ」。
なので、名前を出すのは控えますが、この方、1ヵ月のうち日本で3週間、シンガポールで1週間、という飛行機通勤をされています。 シンガポールは日本人が多いので、1ヵ月に1週間くらいならちょうど予約が埋まるくらいで、採算取れるのかな?
この飛行機通勤スタイルに興味があるので、採算を試算してみました。
1回カット料金(*) S$70(約5,000円) x 1日平均6名と仮定 = 1日の売上 S$420(約30,000円)
*現在、場所の制約ありカットしか受け付けていないため平均単価はカット代。
1回の滞在で7日間働くため、1回滞在あたり売上 S$2,940(約210,000円)
かかるコストは、以下と仮定。
宿泊費(バックパッカー用のドミトリーだそう・・・) S$20/泊(約1,400円)x 7泊 = S$140(約10,000円)
シンガポールで間借りしている美容院の1日あたり施設利用代 S$120(と仮定) x 7日 = S$840(約59,000円)
シンガポール – 東京往復航空券代 S$1,000(約70,000円)
しめて経費が合計S$1,980(約139,000円)
よって、1回滞在あたりの利益はS$960(約70,000円)なり。
ここから食費、航空券以外の交通費、雑費など出すのでかなり厳しいですね・・・


なお、偶然なのかよくあるケースなのかわかりませんが、このような長距離を飛行機通勤する人に複数出会いました。
1. シドニー ⇆ シンガポール
夫の勤める戦略コンサルはイギリスに本社があるのですが、アジア・パシフィックのオフィス(シンガポール)立ち上げ時の責任者がオーストラリア人のパートナー(コンサルファームでは共同経営者というパートナーシップ制を取る)。 家族はシドニー在住で本人は週末シドニー、平日シンガポールという生活を2年続けていました。 シドニー – シンガポール間って東京 – シンガポールと同じく飛行時間7時間かかるんですけどね・・・
2年間でシンガポールオフィスを成功裏に立ち上げた後、会社を退職し家族のいるシドニーに帰られました。
2. メルボルン ⇄ シンガポール
私の前々職の同僚(シンガポール人)の妹さんは家族ともども20年前にメルボルンに移住。 シンガポールで会社経営している妹さんの旦那さんは、それ以来20年間、メルボルン 1ヵ月、シドニー 1ヵ月、という生活を繰り返し続けています。
自分の会社だから融通がきくのでしょうが、20年間はすごい・・・ このまま後任に経営を引き継ぐまで続けられるのでしょうか?
3. ロンドン ⇆ シンガポール
INSEADの先輩(シンガポール人)はINSEADフランスキャンパス卒業後、ロンドンのプライベートエクイティに就職。 4年働いた後、「母国(シンガポール)に帰りたい」と申し出たところ、「普段はホームオフィスから働いていいので月1, 2回ロンドンオフィスに来るように」と認めてもらえたため、1年前からシンガポールとロンドンの往復生活を続けています。 時差が辛いものの、ホームオフィスは時間の融通がきいて最高だとか。
私も仕事で2ヵ月に1回くらい、日本に帰る生活が理想です(美容院にも行かないといけないし、笑)。
前述の人たちは、1番と3番がフライド代は会社負担、美容師さんと2番が自己負担ですが、自己負担の場合、フライト代が超格安になるか、売上を美容師さん試算の2 – 3倍上げないときついですね。
当面実現しそうにないですが、いつかきっと。


One response to “飛行機通勤する人々

  • la dolce vita

    (過去のコメントは以下)
    y/mode October 15, 2008 7:43 PM
    2の方は自分の会社なのに自己負担で帰省?されてるんですか!?えらいなあ。
    うちの会社のとあるVPの奥さんと話をしてたときに、家がマイアミだというので「マイアミにうちオフィスあったっけ?」と聞くと、「彼にはOfficeは必要ないわ。Airportがあれがいいのよ」と言われて納得しました。別の女性VPは自分はAPACのオフィス、家族はUSでした。
    それにしても、美容師さんはどう採算とってるのかな・・疲労度とかいろいろ考えると割りにあわないような><
    la dolce vita October 15, 2008 9:23 PM
    >y/modeさん
    >2の方は自分の会社なのに自己負担で帰省?されてるんですか!?えらいなあ。
    聞いてないんで知りませんが・・・
    そのマイアミの方はマイアミで1年のうちどれくらい過ごしてるんでしょうかねー?
    >美容師さんはどう採算とってるのかな・・疲労度とかいろいろ考えると割りにあわないような><
    わかんないですねー。 家族と一緒にもうすぐ移住するんだそうですが、自分は東京の仕事があるので飛行機通勤続けるんだそうです。
    しん October 15, 2008 11:03 PM
    美容師さんの採算が気になります(笑)
    シンガポールで採算合わなくても、シンガポールに行くほどの人なんだ、お店でのカリスマ美容師になれば、日本での単価、上げれそうですね。
    またそもそも他の外国もあるのに、なぜシンガポールに出張で?と言うところに興味があります。
    またきっかけになったであろうシンガポールでの最初のお客さんがどんな人かにも興味あります。
    単にシンガポールが好きで、旅行兼仕事でこれるので一石二鳥か三鳥以上のものがあるのかもしれませんね!
    la dolce vita October 16, 2008 12:29 PM
    >しんさん
    >美容師さんの採算が気になります(笑)
    私も気になったので根掘り葉掘り聞いてしまったのですが、あまり書くと本人が特定されてしまいそうなので、やめておきます。
    日本人のヘアサロンは大都市には必ずあり、なおかつ周辺の相場より高いのが特徴ですね。
    「髪型だけは譲れない」っていう人が多いからなんでしょうか? 私も今まで住んだところでは、プレミアム払って日本人ヘアサロンに通っています(高い・・・涙)

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

%d bloggers like this: