Tag Archives: 美容

「おまかせ」の落とし穴

先日のブログで、シンガポールで新しい美容師さんに行ったところ、仕上がりは「まあまあ」と書きましたが、この「まあまあ」は美容師さんの落ち度ではありません。 70%くらいは「自分は何者でこういう風に見られたい」と最初に伝えなかった私の落ち度です。
女性の方には強く同意してもらえると思うのですが、自分に合う美容師さんを見つけるのはヘアサロン天国の東京でさえ至難の業です。
ヘアスタイルはファッションと同じく自分が何者なのかを視覚的にもっとも手っ取り早く伝える手段なので、ヘアサロンも女性のタイプ別に細かくセグメントされています。 女性がどこのクラスターに属するかを知るには、普段どういう女性誌を読んでいるかでわかります(このブログを読んでいる方は女性誌なぞ読まず、日経新聞とかThe Economistとか読んでいそうですが、笑)。 よって、ヘアサロンでの待ち時間にスタイリストのアシスタントが持ってくる女性誌は「自分がどう見られているか」を図るもっともよいバロメーターです。
Elasticというブログに『女性ファッション誌の分類』という素晴らしい分析があったのでマッピングを貼っておきます。
women_magazine.jpg20 – 30代のキャリアウーマン(←という言葉は好きではないが、通りがよいので使用)にとって重要なのは、「仕事という場(tpo)をわきまえたヘアスタイル」であって「自分という個性の発揮」や「合コンでのモテ髪」ではないので、マッピングの中ではちょうど真ん中(つまりどちらの極端でもない)、oggibailaにあるようなコンサバヘアになります(マッピングは若者向け雑誌しかカバーされていませんが、キャリア系ファッション雑誌は年齢が上がるにつれ、domanigraziapreciousgraceとなる)。
数多くあるヘアサロンの中から自分のクラスターに一致したところを探し出し(もちろん立地条件、価格も重要)、さらに気の合う美容師さんを見つけ出す、という地道な努力を世の多くの女性は行っているのです(違います?)。 それでも引っ越したり、行きつけのヘアサロンをいつもの美容師さんが辞めてしまったらゲームオーバー。 プロセスのやり直しです。

Continue reading


飛行機通勤する人々

海外に住んで困ることNo.1はいい美容院を見つけること。
日本でさえ、気が合って必要以上に話しかけず、かつ腕のいい美容師さんを見つけることは至難の業なのですが、海外ではセンスの違いもありほぼ絶望的。
今回は、とある日本人の美容師さんのところに行ってみました。 仕上がりは「まあまあ」。
なので、名前を出すのは控えますが、この方、1ヵ月のうち日本で3週間、シンガポールで1週間、という飛行機通勤をされています。 シンガポールは日本人が多いので、1ヵ月に1週間くらいならちょうど予約が埋まるくらいで、採算取れるのかな?
この飛行機通勤スタイルに興味があるので、採算を試算してみました。
1回カット料金(*) S$70(約5,000円) x 1日平均6名と仮定 = 1日の売上 S$420(約30,000円)
*現在、場所の制約ありカットしか受け付けていないため平均単価はカット代。
1回の滞在で7日間働くため、1回滞在あたり売上 S$2,940(約210,000円)
かかるコストは、以下と仮定。
宿泊費(バックパッカー用のドミトリーだそう・・・) S$20/泊(約1,400円)x 7泊 = S$140(約10,000円)
シンガポールで間借りしている美容院の1日あたり施設利用代 S$120(と仮定) x 7日 = S$840(約59,000円)
シンガポール – 東京往復航空券代 S$1,000(約70,000円)
しめて経費が合計S$1,980(約139,000円)
よって、1回滞在あたりの利益はS$960(約70,000円)なり。
ここから食費、航空券以外の交通費、雑費など出すのでかなり厳しいですね・・・

Continue reading