Tag Archives: 株式投資

ナンピン買いの誘惑

今日も株価は激しく下げましたね・・・
9月2日3日のブログに書いたとおり、8月下旬に新たな投資戦略のもと世界全体に投資を始めたのですが(→投資銘柄はコチラ)このわずかな期間の間に世界の株式市場は暴落してしまいました。 VanguardのETFも8月下旬に購入してわずか1ヵ月半で30%の下落です。
「これから1年かけて4回に分けて投資実行すれば底は拾えるでしょう」と書いたとおり、元々
– 2008年8月から1年かけて3ヵ月ごとに手持ちのキャッシュ1/4ずつを決めたとおりのポートフォリオに機械的に投資し
– 2009年8月から後はコツコツと定額を同ポートフォリオに定期的に投資する
というドルコスト平均法 & インデックス投資 & 30-40年スパンの長期投資(バイ&ホールド)の予定なのですが、昨今の暴落を前にしてナンピン買いをしたい誘惑に駆られています。
Vanguardの創業者John C. Boglueの本『マネーと常識 投資信託で勝ち残る道』に「多くの人が自分はMarket timing(市場のタイミングを読んで投資すること)ができると思っているが、ほとんどの人はできない」とあるのを読み、納得した上で決めた戦略だったんですけどね。
次に投資できるのは8月(初回投資日)から3ヵ月後の11月です。 それまでガマン、ガマン・・・

Continue reading


私の株式投資は失敗の連続 – 2

昨日の続きで、失敗続きの私の株式投資の分析です。
1. 素人は買うことはできるが売ることができない
始めた2005年当初は買えば上がるので、頻繁に売買を繰り返していました(当時、モスクワに住んでおり、日本と5時間の時差があったので、朝6時に起きて株価チェックをする毎日)。 ところが、過去の売買記録を見ると、利益確定時は大体10-30%の上昇で売ってしまっているのに、損切り時は10-60%損と惨憺たる状況です(現在持っている株に70%の含み損を抱えた塩漬け株もあります)。
2. 素人は投資の尺度がない
投資を始めた当初はPER低位株狙いでしたが、相場が上昇し割安株が少なくなるにつれ、完全に投資の尺度を失ってしまいました。
とある人(その日が初対面)の「○○○○(銘柄)を今買うと3日後に上がるよ」という情報を鵜呑みにし、翌日買ったものの1週間で(下げ相場でもないのに)15%下げたこともあります。
3. 素人は投資の実態を見ない
まさに今の状況です。
完全に塩漬け株ばかりの今はE*TRADEから送られてくる取引報告書を見ることもなく、ひたすら相場の回復を待って、損益ゼロになった時点で個別株投資を止めようと思っています。
こんなにひどい私の株式投資ですが、この経験を通して決めたことがあります。

Continue reading