Tag Archives: 子連れ旅行

イスタンブールを見て死ね。

あけましておめでとうございます。 年末年始はどのように過ごされましたか?

我が家は、5歳9ヵ月(♂)、3歳5ヵ月(♂)、1歳4ヵ月(♀)の怪獣たちを連れてイスタンブールに2週間行ってきました。 次のホリデーの予定がないと落ち着かない私、夫婦2人の頃は身軽に飛び回っていたのですが、子どもが産まれ、2人に増え、3人に増え、とチャレンジが増えるたびに旅行スタイルを試行錯誤してきました。 乳幼児連れでリラックスすることが目的の旅のスタイルについては『子連れバカンスを劇的にラクにするTips』に書いていますが、このスタイルも数年続けているので飽きてきました。 特に冬のヨーロッパから行けて、かつ泳げるほど暖かいところとなると、アフリカかカリブ海まで足を伸ばさないとないのですが、そんなお金がない! もともと歴史のある街を観察しながら街歩きするのが大好きなので、改めて「子連れシティー・ホリデー・デビュー」と題して、人生3回目の大好きなイスタンブールへ!(トルコ沿岸部を入れるとトルコは5度目)

文化や歴史建造物を訪れる子連れシティー・ホリデーとして大きな学びがあったので、改めて後でまとめることにして、まずイスタンブールについて。

イスタンブール2000年前後にバックパッカーとして1人で2週間くらい、2005年にビジネススクールの友人の結婚式で友人たちと1週間くらい滞在したことがあります。 前回から10年経って記憶が朧げになっていたところなのですが、今回改めて、、、

いやーーーー、すごい都市である。
Continue reading


子連れバカンスを劇的にラクにするTips

すっかり日常モードに戻っていますが、引き続きバカンスの話。

私たちは長男が産まれてから次男が産まれるまでの間に(つまり子ども1人連れて)8回、次男が産まれてから今までに(子ども2人連れて)4回旅行をしています。 うち英国内旅行が2回、長距離フライトが2回(日本とオーストラリア1回ずつ)、残りはヨーロッパ内で飛行機での移動(カナリア諸島もヨーロッパに入るのだろうか? 地理的にはアフリカだが)。

人生と旅が同義語くらいに旅好きだった私はいつも「子どもが産まれてから自由に旅行できなくなった」とうだうだ言っていますが、数えてみると回数はそれなりに行ってますね、目的地は相当制限されていますが。

そこそこ乳幼児を連れた旅行をこなしている私たちですが、今回のランサローテ島への旅行は今までで一番、バカンスの本来の目的である「休む」ことができました、1歳5ヵ月と3歳9ヵ月の男の子を連れて! 
思えば長男が小さい時は「どの月齢・年齢だとどういう動きをするのか」、「敵(=子ども)は旅行の何が好きで何が嫌いなのか」が分からず、子なし時代と同じノリで随分無謀な旅行計画を実行していたものです(一番無理したのが、長男1歳半で行ったクロアチア→『アドリア海の休日』。 長男が体調を崩してしまったのに反省してガラっと旅行スタイルを変えました)。 どういう子連れ旅行を計画すると「休む」ことができるのか、ノウハウがたまってきたので書き留めておきます。
Continue reading