Tag Archives: マラソン

超人が集うマラソン

以前『Ironman – 鉄の男 -』というエントリーに私の周りにトライアスロンをやる人がちらほらいることを書きましたが、もっと過酷なレースにはまっている友達がいました、INSEAD同級生のシドニー在住スペイン人J。
彼は小柄なのに過酷なスポーツが大好きで、INSEAD前はシリコンバレーのCISCO本社でエンジニア、INSEAD後はBainのコンサルタントに転身し、しばらくマドリッドオフィスにいたものの「アウトドア生活にはマドリッドは物足りない」とシドニーオフィスに転勤、シドニーでアウトドア三昧の生活を送っています。 Bainのコンサルって忙しいはずなんだけど、『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』にあるように体を鍛えることと仕事効率の間に相関性があるのでしょう。
彼の最近のレースはまずオーストラリアのブルー・マウンテンズ国立公園で行われたNorth Face 100km。 スポーツ用品メーカーのNorth Faceが世界各地で開催しているウルトラマラソンで山岳を走るトレイルランです。
彼のレース日記によると今年の目標は(初参加の)去年16時間以上かかったのを14時間切ること。

Continue reading


音楽と腹筋

最近あまりに暗くなるようなニュースが多いですね。
インドでのんびりしていた間に加速度がついているような・・・
そんなニュースからひと息どうぞ〜、ということで、最近なごんだビデオとちょっと感動した写真の紹介。

最近なごんだビデオはこちら。

世界各地のストリートミュージシャンがBen E. Kingの”Stand By Me”を歌う姿をミキシングしセッションにしたもので、Where the Hell is Matt? (2008)を彷彿させます。
Playing for Changeというサイトの企画で、「音楽の力で世界に平和を」という趣旨。 “Don’t Worry”など他の曲や、実際に南アフリカに音楽学校をつくっている映像などYouTubeで見られます。
YouTube: Playing for Change

Continue reading


他人の心は読めない

今日のタイトルの「他人」は、夫のことです。
ただし、
「どうせ私の気持ちなんてあなたにはわからないのよ、キー!!!」
みたいな痴話喧嘩チックなお話ではありません。
すっかり3日前の出来事になってしまいましたが、8月20日のブログで書いた通り、10kmマラソンを走ってきました。
スタートラインに並ぶ時まで気づかなかったのですが、続々と人が集まってきて何だかすごい人数です(スタート地点である橋の上に並ぶランナーたち↓。 距離によって開始時間は異なるので、この3倍くらいの人数の参加者がいた模様)。
SAFRA.jpg
スタート後1分くらいでさっさと私を置いて走り去る夫(予定通りなので、別にいいのです)。 あまりの暑さと湿度に悲鳴を上げ1km時点で「自己記録更新」から「景色を楽しむ」に目標を切り替えた私。

Continue reading


Ironman – 鉄の男 –

以前『緊急じゃないけど大切なこと – 2』に書いた通り、10kmマラソンが今週末に近づいています。
期限と目標を決めて逃げられない状態に自分を追い込まないと物事が達成できない私にとって、このやり方はとても性に合っています。 仕方なく(?)3日に1回ジムのトレッドミルで走っているので体も締まってきました。
10kmでも十分しんどいので(今年の3月に初めて走った)、10kmが限界だわ〜、と思っていたところ、先週末バーベキューパーティーでIronmanに出会いました(正確にはハーフIronman)。
ポルトガル人の彼は今までフルマラソン4回、ハーフマラソン数えきれず、トライアスロンさまざまな種類を5回くらい、ハーフIronmanに1回出場・完走しているそうです。 
今も来年4月にリスボン(ポルトガル)で行われるハーフIronman(Swim: 1.9km, Bike: 90km, Run: 21.1km)に出場するためトレーニングをしているとのこと。
フルのIronmanというのは毎年ハワイでWorld Championshipが行われるのですが、
Swim: 3.8km, Bike: 180km, Run: 42.2km
とその内容はまさに「鉄の男」。 なぜこんなことをしたがる人がいるのか訳がわかりません。

Continue reading