ようやくIC(シンガポール市民とPR(永住権保持者)が持てるIDカード)が手に入ったので、早速Citibankでジョイントアカウント(共有名義口座)を開きました。
独身の人にとって、結婚後どうやって誰が家計のお金を管理するのかは興味の対象です。
私も結婚が決まってから周囲に聞いて回りました。
すると実にマチマチ・・・
共働き夫婦の場合、使途によってそれぞれの口座から分担しているケース(夫が家賃・水道光熱費、妻が食費・雑費など)、毎月それぞれ一定額を出し合い家計はそこから捻出して残額はノータッチというケース(だから「夫の正確なお給料の額を知らない」なんて人も)、など実にさまざま。
専業主婦の家庭では毎月一定額を夫が妻に生活費+お小遣いとして渡しているケース(なぜか私の周りには一般的と思われている妻が家計を握り夫にお小遣いを渡している家庭が見当たらず・・・)。
とにかく本当にマチマチのようで、(共働きの場合ですが)こんな調査結果が出ています(↓)。
webポプリ:共働きー家計管理は多様 理想の形 話し合いから