常夏だけどそろそろ夏休みから帰ってくる人も多いかと思われるシンガポールですが、オフ会第3回を開催します(第1回の様子、第2回の様子)。
9月11日(金) 19:30からシンガポール内某所にて。
今回はPan Asia Partnersのパートナー加藤さんと、こちらで熱い結婚報告をしてくれたMasaさんと奥さんをすでにお誘いしています。
いつものように、参加ご希望の方はこのエントリーのコメントに書くか、CONTACTページからメールください。
個人的に面白いのは東京オフ会との違い。
東京は3月の第1回開催以降、第2回、第3回と私不在で定例化し、「女子部」など分科会もでき、今月は第6回が開催されるなどとにかく熱い!のですが、シンガポールは家族参加あり、非日本人あり(なので会話が日本語と英語がちゃんぽん)と気候もあいまって、まったり・ゆったりとしています。
お気楽にご参加ください〜☆
第1回はSUN@Central、第2回はなんじゃもんじゃ、だったので、第3回会場のアイデアも同時募集中。
[ 追記 9/3 ]
突然のお知らせですみません。
こちらの会、ここ数日でダダッと参加希望者が増え、会場予約人数を超えたので締め切らせて頂きます。
「えええーー、どうしてもぉぉぉー」と言う方はご連絡ください、会場と交渉してみます(no guarantee)。
Category Archives: 8. お知らせ
第3回 世界級ライフスタイルをつくる会@シンガポール
カミングアウト
このブログも今日が300エントリー目になりました、そしていつの間にかブログを始めてから1年以上経っていました。 いつも読んでくださってる方、ありがとうございます!
100回目も200回目もやった通り、今日は記念日っぽいエントリーにします。
100回目:‘different’と’wrong’
200回目:‘食わず嫌い’と’食った嫌い’
ひとつめは実名のカミングアウト。
こちらに書いたとおり、ブログをニックネームで始めたのは当時まだ次の就職先が決まってなかったからですが(会社によっては禁止)、そういう事情はなくなり、あまり匿名にしておく理由がなくなったので。
また、ブログからリアルの出会いにつながることが多いので、匿名のままにしておくメリットがあまりないかな、とも思いました。
・・・というわけで、今日からProfilesやABOUTページに実名書いてます。
ただ、la dolce vita(←この前、読めないと言われた、ガーン・・・ 普通読めない? 読み方:ラ・ドルチェ・ヴィータです)というニックネームは気に入っているので、これからもお好きな方で呼んでください。
第2回 世界級ライフスタイルをつくる会@シンガポール
去年の12月に第1回を開催して以来なのですが、シンガポールでのオフ会第2回を開催します(第1回の様子はコチラ)。
5月15日(金) 19:30からシンガポール内某所にて。
GWは日本企業に勤める人は近隣諸国を旅行中かな、と思い外しました。
4月は日本では人事異動の季節なので、顔ぶれも変わっているのかな? ドキドキ・・・
以前と同じように、参加ご希望の方はこのエントリーのコメントに書くか、CONTACTページからメールください。
3月にやった東京の会は熱かった(笑)ですが、シンガポールの会は気候に合わせてまったりいきたいと思いますので、ご家族、お友達お誘い合わせの上、ご参加お待ちしています☆
以前の会は「関西人、留学経験者、MBAホルダーばかり」と書きましたが、もちろんそれ以外の方も大歓迎です!
本田さんのセミナーで紹介された、、、らしい。
昨日のお昼に突然、家のWiFiモデムが壊れた。
100MBのブロードバンドプランなのにスピード出ないし、しょっちゅう接続できなくなるし、結構トラブルが多いので、「頼むよ・・・スターハブ(シンガポールのISPプロバイダー)・・・」と思いながら、1日以上ネットに接続していなかったので、さっきようやく近所のStarbucksでつないでみると、東京のオフ会でお会いした4人の方から一斉に同じ内容のメール、コメント、mixi日記が届いていました。
昨日、東京で行われた本田直之さんの『最強の「自分ブランド」を作り出す!パーソナルマーケティング』セミナーで私のブログが紹介されたそうです。
(オフ会に参加した人が4人も別々に同じセミナーに行く、ってすごい確率だなー・・・ と、全然関係ないところに感心したんですが)
みなさんの話を総合すると、どうやら
「面白いブログなのに、プロモーションがないので知られてなくて、もったいない。 ちゃんとやれば本になるのに。」
ということだったそう(内容合ってます? 端折りすぎ?)
プロモーションかー 確かに全くないですね。
私がよく読む、好きなブログにコメントするくらいかなー?(プロモーションとは呼ばないと思うけど)
本田さんやみなさんに「面白い」と言ってもらえて光栄です。
このブログをどうしようか?という命題はもちろん始めたときから頭の中にあったんですが、今まで諸事情によりanonymous(匿名)かつlow profile(目立たない)を保っていました。
第1回 世界級ライフスタイルをつくる会@東京
今日、こちらでお知らせしていた会を西麻布で開催しました。
最終的に21人(+途中2人)の方にご参加頂きました。 ありがとうございます〜(またしてもカメラを忘れて写真を撮り損ねた私)。
会の前に参加者にプロフィールを書いてもらいリストにして配ったのですが、東京でこんなに多彩な職業の人が集まるのか・・・と思うくらい多彩な人が集まりましたね!
女性起業家、グラフィックデザイナー、起業家の卵、(本物の)卵メーカー、証券、プロダクトマーケティング、大学生、医者の卵、音響メーカー、戦略コンサル・・・etc. etc.
普段ブログを書いていて「どういう人が読んでくれているのかなー?」というのは気になるものなので、お話できてよかったです。
初めて&大人数でどうなることやら、と思いましたが、たっぷり3時間半、最後の方は異様な熱気で盛り上がりを見せており(特に奥の女性陣、笑)、みなさん、楽しんで頂けたようでよかったです(2次会に行かれた方もいたようですね!)
週の初めからご参加ありがとうございました!
また、帰国の際はぜひお会いしましょう〜
参加者がブログに感想を書いてくれています(↓)。
ビンセント随想録 『二十人二十色の会話の喩楽』
My Vision and Days 起業家の卵 『世界級ライフスタイルオフ会@西麻布』
おいしく、楽しく、美しく! 『世界級ライフスタイルをつくる会』
私の常識は世界の非常識(だった)
えー、今朝乗るはずだった東京行きの飛行機に乗り遅れました・・・
空港カウンターの前でボー然とする間も惜しんで、今回のチケットを取ってくださった人に連絡を取り、種々画策した結果、明日の同時刻便に乗れることになりました。
なので『世界級ライフスタイルをつくる会@東京』には間に合いますが、今回の件でご迷惑をおかけした方、アポ変更を余儀なくされた方、大変申し訳ありませんでした。
深く反省しております・・・
今まで100回以上(数えたことないけど)飛行機に乗ってるけど、乗り遅れたのはこれが初めて。
乗り遅れた理由は、航空会社によってチェックインカウンターが閉まる時間が違うことを知らなかったため。 そして、タクシーのドライバーが出発ターミナルを間違えたのがダメ押し。
『Quality of (Traveler’s) Life』というエントリーに書いたのですが、シンガポールのチャンギ空港はとてもスバラシク出発時間の1時間前に自宅を出て、タクシーで30分前に空港に着いてラクラク搭乗〜、というパターンがしみついていました。 今までチャンギからはJALとSQ(シンガポール航空)しか乗ったことがなかったのですが、この2社はチェックインカウンターが20分前に閉まるのです(Tigerなど格安航空もよく利用しているけどこちらはターミナルも違うし別の話)。
と・ところが、今回のユナイテッドは出発の1時間前にチェックインカウンターが閉まるのです! 1時間前(いや、55分前くらいかも)に余裕しゃくしゃくで家を出た私は、完全にアウト(その上、ユナイテッドは新しくできた第3ターミナルだったのだが、それを知らなかったタクシーのドライバーに昔の第1ターミナルに連れていかれた)。
世界級ライフスタイルをつくる会@東京
突然ですが、明後日から東京に行きます。
せっかくなので、普段からこのブログを読んでくださってる方と知り合えたらなあ、と思いオフ会します。
名前もつけました。 → 『世界級ライフスタイルをつくる会』
3月16日(月) 19:00から 都内某所
いきなり週の初めですみません・・・週末はみなさんすでに予定ありかな、と思ったので。
参加ご希望の方は、このエントリーへのコメントかCONTACTページからのメッセージでお知らせください。
最近の東京事情に全くついていっていませんので、お薦め会場も教えてもらえると嬉しいです(人数次第ですよね・・・合コン会場詳しいよ!って方は名乗りをあげてください。 頼りにさせて頂きます)
老若男女、いろんな方のご参加お待ちしています。
大勢ではなく個人的に会いたいという方もメールを頂ければ、空いている時間があればぜひ。
みなさま、早速、参加のご連絡頂きありがとうございます!
CONTACTページがうまく機能しないようですので(←うーん・・・なんでだろう?)、メールはこちらです( (at)を@に換えてください)。
webmaster (at) ladolcevita.jp
オフ会@シンガポールのご報告
昨日、以前告知していたブログのオフ会をシンガポールの和食レストランSUN@Centralにて開催しました(写真を撮ろうと思っていたのに、カメラを忘れてしまった)。
シンガポールというほとんどのブログ読者の方を無視した場所設定だったので、「最小遂行人員2名」で本当に2名だったりして・・・、と思っていたのですが、7名の方に参加頂きました。 みなさん、ご参加ありがとうございました。
オフ会というものに参加したこともないのに開催してみたのですが、全員初対面なのにあまり違和感がなくて不思議な感じでしたねー
以下、私の感想です。 参加された方、もしよろしければ感想を書き込んでください。
1. 似たような人が集まる
今日さっそく昨日の参加者の1人から「ブログの主催者と同じような方が集まるのですね」という感想を頂きましたが、ほんと、関西人、留学経験者、MBAホルダーばかりでした。
想像するに、共感できるところがないとブログを読み続けるのが苦しくなるからではないでしょうか? 特にこのブログは文字が多いし。
「京のおばんざいレシピ」復活!
3週間ほど前、本ブログと共に不運にも全消滅したブログ『京のおばんざいレシピ』ですが(経緯はコチラ)、やはりオンラインでないと不便なことや、意外にも元々の読者でない方からもリクエスト頂いたこともあり、ほそぼそとこちらのサイトで復活させております。 合計700レシピ近くあったため、まだ7分の1ほどですが、時間を見つけたら復活させていきますので、レシピ検索にご活用ください。
『京のおばんざいレシピ』ブログを2006年1月に始めた経緯はおばんざいブログの初回にも書いていますが、自分の味のルーツである京都、広くは関西(*1)のおかずを手軽に毎日ちゃちゃっと2,3品作れるようになるための自分のためのトレーニングブログです。
*1:母が生まれも育ちも京都なので実家はとても薄味
『緊急じゃないけど大切なこと – 1』というエントリーを以前書きましたが、毎日の「食」は「緊急じゃないけど大切なこと」の筆頭。 毎日料理する習慣を自分に義務付けるためにレシピブログを始めました。
また市販のレシピ本は料理人によって味にバラつきがあり、私の口に合わないものも多かったため、オンラインに自分好みの味付けのレシピをまとめれば後々便利だな、という思いもありました。
ブログ復旧の経過報告
みなさま、ご心配おかけしました。
メールでいち早くヘルプを申し出てくださった杉本さん、Ikeさん、nanameさん、しんさん、esuさん、takahoさん、
コメント&メールで暖かいお言葉くださったyukikoさん、オレンジさん、wayseaさん、beaverさん、y/modeさん、デレクさん、
本当にありがとうございました。 みなさんの応援、涙が出るほど嬉しかったですよ〜
さて、週末、夫いわく「さすがサムライの娘!」(*1)の気合いにより、ご覧の通り11月17日朝現在、9月18日分まで手作業で一エントリーずつ復元しています(エントリー内のリンクなども貼り直しました)。
*1 私の父方の祖先が斎藤道三の家臣らしく家系図があります。 「斎藤道三」ではなく「斎藤道三の家臣」っていうところがビミョーですが・・・
Googleキャッシュ表示というツールで大分助かっており、過去のエントリーは幸いなことにGoogleキャッシュ上でほとんど残っているようです。
今週半ばまでには全エントリーを復元し、いつものブログに戻るつもりなので、もうしばらくお待ちください。
ブログに関して種々お知らせです。