今日はオカマの日。
知らない人でも、日本人ならちょっと考えると「あーー」とピンとくると思いますが(こない?)、3日3日が女の子の日、5月5日が男の子の日なので、真ん中の4月4日はオカマの日。
ついでに私の誕生日。
・・・と、私は小さい頃からからかわれて育ったので、オカマの日はけっこうメジャーだと思っていたら実は知らない人が多いので、局地的な流行語だったのかもしれない。
なので、初めてググってみました。
大阪のミナミを代表するニューハーフパブ「ベティーのマヨネーズ」(右の写真)が1985年4月4日にオープンし毎年イベントを開いたことから広がった(関西限定?)のだそうです(『今日は何の日』より)。
ベティーのマヨネーズ・・・ローカルすぎましたね・・・
混同しやすい以下の4種類をまとめておさらい。 特に当事者の前で間違えて使うとヒンシュクを買うのでご注意。
1. Transvestite・・・異性の服装をする人。 e.g. 映画『キンキー・ブーツ』のローラ
2. Homosexual (Gay, Lesbian) ・・・同性愛者。 e.g. 主演のショーン・ペンがオスカー受賞した『ミルク』のハーヴェイ・ミルク
3. Gender Identity Disorder(性同一性障害)・・・「体の性」と、本人の自覚する「心の性」が違う状態。 e.g. 主演のヒラリー・スワンクがオスカー受賞した『ボーイズ・ドント・クライ』のブランドン
4. Transsexual・・・性同一性障害の中でも特に強く手術を受けたいと願う人。 e.g.『ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチ』のヘドウィグ
言うまでもありませんが、この4種類はmutually exclusiveではないので複数に該当する人もいるし、これら呼称を嫌う人もいます。 オカマは広義の1. Transvestiteの俗称ですね。
この中でもっとも数が多いのは、2. Homosexual (Gay, Lesbian) 。
『自由を求めた移住』というエントリーに書きましたが、私には非常に親しいゲイの友人(アメリカ在住トルコ人)がいます。
INSEADでクラスが一緒で、勉強で落ちこぼれ気味だった私をいつも助けてくれました。 でも、彼がゲイであることを知ったのはINSEAD終了後。 それも別の友人から彼が(アメリカにいる)ガールフレンドと呼んでいたのは実はボーイフレンドだったこと、トルコではゲイ蔑視が激しいからおそらくINSEADでもカミングアウトできなかったのであろうこと、を聞きました。 あんなに親しかった私にも話せなかったんだなー、と思うととても悲しかったのです。
それ以来、別の友人に聞いたことも特に本人には言わずに普通に何回か会っていたのですが、先日「5月のINSEAD 5周年同窓会に行く?」とメールしたところ「パートナーの○○(←男性の名前)と行くよ!」とメールが返ってきました。 ついに私にもカミングアウトしてくれたんだ、とその日は1日中嬉しい気持ちでいっぱい。
勇気がいるんだろうなー、カミングアウト。
ゲイの友人は他にも何人かいますが、そんな友人達に毎年思いを馳せてしまうオカマの日でした(注)。
注:上にも書いたとおりオカマとゲイは全く異なります。 ここではオカマは蔑称として使っていません。
誕生日メッセージをくださった方、ありがとうございました☆ 嬉しかったです!
映画はどれも超お薦め。 予告編をYouTubeで見つけたので貼っておきます。
http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sekaikyulifestyle-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000G5S736&fc1=696969&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=708090&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sekaikyulifestyle-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000KQFC5C&fc1=696969&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=708090&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1 http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sekaikyulifestyle-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00006AGIK&fc1=696969&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=708090&bc1=FFFFFF&bg1=FFFFFF&f=ifr&npa=1
April 4th, 2009 at 5:59 pm
お誕生日おめでとうございます!
la dolce vitaさんに実りの多い一年でありますように!
April 4th, 2009 at 8:41 pm
おめでとうございます!!
オカマの日と言われたら誰でも一発で覚えますね!
僕の誕生日は「テレビの日」らしいんですが、
皆、「何それ??」って感じです。。(笑)
April 4th, 2009 at 9:56 pm
こんばんは!オレンジです。
la dolce vitaさん、お誕生日おめでとうございます!!
4月4日はオカマの日なんですね。はじめて知りました。
April 4th, 2009 at 10:35 pm
外出先で、今日が4月4日と気づいて、帰ってから送ろうと思ってたら、遅くなりました。
お誕生日おめでとうございます☆
久しぶりに連絡がついてから、もう一年なんですね。
おぉ!!まさに!!
今から20年ほど前(?)に、「3月3日は・・・5月5日は・・・そして、4月4日は・・・=私の誕生日だよ」と言われて以来、(言ったこと覚えてないかもしれないけど・・)私の中にはお誕生日の日がばっちりインプットされて抜けません・・。
よい歳になりますように♪
April 5th, 2009 at 9:00 am
la dolce vidaさん、おめでとう御座います。うちはこの日が入籍記念日で、いつも「今日はおかまの日、入籍日」と確認しています。覚えやすいですがおおっぴらに言えないところも。
April 5th, 2009 at 9:55 am
お誕生日、おめでとうございます。
小学校からの親友が、Transsexualです。
やっぱり、カミングアウトしてくれたのは大学生になってからでした。
実家方面の友人とは連絡を一切取っておらず、
やっぱりまだまだ勇気がいる環境なんだと思います。
la dolce vitaさん、、ご友人が充実される一年を過ごされますように。
April 5th, 2009 at 10:54 am
誕生日おめでとうございます!
4月4日オカマの日に産まれたんですね~絶対忘れないと思います(笑)
私の誕生日はフリーダイヤルなんですが、海外に行くと通じないんですよね。。。
April 5th, 2009 at 11:46 am
みなさま、誕生日メッセージありがとうございます! 何歳になっても「おめでとう!」と言ってもらえると嬉しいですね。
>あゆみさん
ありがとうございます! これからも末永いお付き合いを。
>nikeさん
>オカマの日と言われたら誰でも一発で覚えますね!
ほほほ、一発で覚えてもらえるのがいいとところです。 日本人以外には通じませんが。
>オレンジさん
>4月4日はオカマの日なんですね。はじめて知りました。
かなりローカルなジョークみたいです・・・
>yukikoさん
>今から20年ほど前(?)に、「3月3日は・・・5月5日は・・・そして、4月4日は・・・=私の誕生日だよ」と言われて以来
20年もこのネタ言い続けてるのね・・・わたし・・・(苦笑) もう忘れられないでしょ?
>ドイツ特派員さん
>うちはこの日が入籍記念日で、いつも「今日はおかまの日、入籍日」と確認しています。
入籍記念日おめでとうございます! うちの入籍日はすごく覚えにくい日なので、はや忘れかけです。
>cacapoさん
>小学校からの親友が、Transsexualです。
>やっぱり、カミングアウトしてくれたのは大学生になってからでした。
本当に勇気がいったことなんでしょうね。 それまでの葛藤(今もでしょうが)は想像もつきませんが、カミングアウトしてくれたときは本当に嬉しかったです。
>tomokoleaさん
>私の誕生日はフリーダイヤルなんですが、海外に行くと通じないんですよね。。。
フリーダイヤル何番でしたっけ?(笑) うちの夫は女の子の日生まれなんですが、このギャグも本人には通じず。 おかまの日も通じませんけどね。
April 5th, 2009 at 9:59 pm
遅れ馳せながら、お誕生日おめでとうございます。この1年もla dolce vitaさんにとって素敵な出来事がいっぱいの年になりますように…!
「オカマの日」、私も知っていたのですが、これって関西ローカルだったのですか。てっきり全国一律の常識なのだとおもっておりました(笑)
トルコではカミングアウト出来ないのですね…。ちょっと悲しいような、でもイスラム圏では仕方がないのでしょうか。日本もまだまだオープンにはしにくいようですし。もう少し自由な世の中になるといいのですが。
April 6th, 2009 at 12:53 am
お誕生日おめでとうございます!これでもう私も忘れません(笑)>おかまの日。ちなみに東京育ちですが、友人で4月4日生まれの子はむかしから「おかまの日うまれ」といってたので、関西限定じゃないと思いますよ。
サンフランシスコでは周りにかなり多くの同性愛者の友人がいて、やっぱり、日本含めて「偏見・差別が厳しい国・地域」からの避難者は多いんですよ。彼らが自分の性志向を意識し始めた時期にどれほどつらい思いをしたか、というのを聞くと、「自分とちがう」ことだけで差別するのは絶対にいけない、と思いました。サンフランシスコは、所属してた事務所のパートナーにも同性愛者がいてカミングアウトしてるのですが、そんな場所、アメリカでも限られてますしね。トルコもイスラム圏で相当厳しいそうなので、お友達はなにか思い切って吹っ切れたのでしょう。
la dolce vitaさんにとって実り多い一年でありますように。
(って、ごめんなさい、私何度かハンドルをtypoしてたのに先日気づきましたです、、、)
April 6th, 2009 at 9:29 am
>マリカさん
ありがとうございます!
>日本もまだまだオープンにはしにくいようですし。
日本は無理みたいですねー ・・・となぜか突然呼ばれたゲイ飲み会で会った方たちが「会社ではオープンにしていない」と口々に言っていました。
>lat37nさん
ありがとうございます〜♪
>やっぱり、日本含めて「偏見・差別が厳しい国・地域」からの避難者は多いんですよ。
サンフランシスコは多いでしょうねー 自分たちが幸せに暮らせる場所を見つけたことは幸せなことだと思います。 トルコ人の彼もニューヨークに移り住んでからですねー、Facebookにカップル旅行の写真載せたりするようになったのは(笑)。
April 6th, 2009 at 9:50 am
お久しぶりです^^
お誕生日おめでとうございます~
何気なくブログを読んでいたら、えーっ!!!
4月4日が誕生日なんですか!?
僕もなんですけど!すごいびっくりしました!!
「オカマの日」とは子供時代よくからかわれました笑。。。
でも今年の誕生日パーティーに来てくれた人が『幸せの日だね』
と言ってくれたので、これからはそれを使っていこうと思います☆
April 6th, 2009 at 5:15 pm
水谷さん
>4月4日が誕生日なんですか!?
>僕もなんですけど!すごいびっくりしました!!
おめでとうございます! そうですよ、メールアドレスに0404とあるのでそうかな?と思ってましたが、オフ会で聞きそびれました。
>でも今年の誕生日パーティーに来てくれた人が『幸せの日だね』
>と言ってくれたので、これからはそれを使っていこうと思います☆
「4と4を合わせて幸せ」ですか?! 初めて聞きました。 いい友達ですね。